先日、我が家がおもちゃであふれかえっていて子どもの教育をし始めたイクローです。
まだ、見ていない方はこちらからドゾ!
【子育て】子どもがおもちゃの片付けができない!!って悩みを上司に相談したら・・・
やはり口で言ってもダメなので、まずは、おもちゃの場所をしっかり教えました。
1分でわかる記事ポイント
アンパンマンDVDの力を借りて片付け教育
呆然とするわが子をしり目に、
「この箱はアンパンマン系ね!」
「これはブロック!」
「これは他のおもちゃ!」
と少し適当ですが、、、
片付ける目安を教えました。
が、
言わないとやらないんです、、、、
それってあんまりよくないですよね?
アンパンマンの教育DVDが素晴らしい
そこで、いつも寝る前にYouTubeを見せているんですが、
それを教育DVDにしよう!!と試みました!!
アンパンマンとディズニープリンセスが大好きなんですが、アンパンマンにいい教育DVDがあったので、アマゾンでさっそく買ってみました。
中古で2000円ぐらいでした、、、正直少し高くね?
DVDの再生時間を確認してびっくり!
再生時間が30分くらいしかなかったです、、、
2000円で30分って、、、、
たけぇーよw
ですが、これで子どもの片付けを自動化できるなら安い投資だわ!
と思い購入しました。
片付けができないとおもちゃであふれかえることに
現状、我が家のおもちゃがいたるところに置いてあります。
それは、しつけがなっていないからなんですが、共働きで2人の子どもの面倒を見るとなると、泣かれるのが一番面倒くさいんです、、、
そうなると、子どものやりたいようにしてあげるようになり、どこにでもおもちゃを持っていく始末w
夜な夜なお水を飲もうとキッチンに向かったら、床にブロックが転がっていて素足で踏みつけて死ぬほど痛かったのを覚えていますw
家事節約ができる
片付けないことの一番の理由は、
育児・家事労働の増大です。
いかに二人で頑張ってやっていても、
子どもたちが好き勝手に遊んでいては全く掃除が終わりません。
子どもがおもちゃをいたるところに置く→親が片付ける→
子どもがおもちゃをいたるところに置く→親が片付ける
と一生終わりませんw
なので、
子どもがおもちゃをいたるところに置く→子どもが片付ける
そうすることによって、
おもちゃで遊ぶことが子どもで完結しするので、
親の時間を別の事に充てることができます。
ようやく片付けられるようになりました
妻との時間を増やすために、
このDVDを毎晩子どもたちと一緒に見るようにしました。
30分の動画で、
「朝はおはようって言いましょう」とか
「歯はちゃんと磨かないと虫歯になるよー」とか
「お片付けをちゃんとしよー」とか他にもたくさんありましたが、
私は、お片付けをさせたかったので、その部分を見せました。
DVDを再生させて子どもと一緒に見ながら、
「ほら片付けしないと家の中がぐちゃぐちゃになっちゃうねー」
「大好きなおもちゃもなくなっちゃうかもよ」
などを言いながら子どもと毎晩見ていました。
ある晩、子どもが嫁に
「片付けしないとおもちゃなくっちゃうんだよー」
「だから片付けするー」
と言って自分から片付けたようです。
もうその日はうれしくて新しいおもちゃを買ってしまいましたw
みなさんも”投資”だと思って、
お子さんが好きなキャラクターの教育DVDを買ってみてはいかがでしょうか?
それでは!!
ばいばーい!