【初めての家づくり】一条工務店で家を建てるならやってほしい無料サービス

【Amazon】バーベキュー初心者がアマゾンで買ったオススメ商品まとめ

アマゾン バーベキュー

先日の、GWでやってしまいました。

GWにBBQ。

BBQ初心者が買った物

実は、BBQ初心者です。

友達とBBQしても基本的に私は何もしないでお酒を飲んでる派ですw

なので、自ら先頭に立ってやるBBQは初めてなので色々調べました。

ガスコンロ

ガスコンロは、小さめのサイズを買いました。

大きければその分、収納スペースが必要になってくるので小さいものを買いました。

性能は申し分ないです。

空気穴を塞いで蒸し焼きのように焼くことができ、お肉が非常に柔らかくできました。

木炭

木炭は良いやつを買いました。

火はつきにくいのですが、一度火が付けば5時間ぐらい持ちますし、変な匂いが出ないということで、

周りの住民の方にご迷惑を掛けないように選びましたw

着火剤

着火剤は、液体のものを買ってみました。

私の経験不足であまり使いこなせなかった気がします。

だって、一度のバーベキューで使い切ったんですよ?

どんだけ下手くそなんですか、、、

これって炭の上にジェルを付けて焼いても意味がなくて、あくまでもジェルが萌えているだけなんですよね、、、

なので、紙、ジェル、炭を火起こし器の中に煙突状に並べることで初めて火が付きました、、、

ずーっと炭に火をつけていたんですよw

火起こし器、火消し器

これは買っておいて良かったです。

最初、買う気はなかったんです。だって、友達は使ってなかったから、、、

でも、少しでも火をつけやすくしないと初心者の私は着けられないなと思ったので買いました。

結果、買って良かったです。

だって、火おこしする時にとても重宝したんですもん!!

絶対マストバイです!

 

買っとけば良かった物

  • 初心者過ぎて買っていなかった物
  • バーベキューをやってあった方が良かった物

をまとめました。

耐火防火手袋

これはあった方がいいです。

我が家は一条工務店の家を建てているのですが、ベランダが少し広く設計しています。

そのスペースでバーベキューをしていたんです。

一条のベランダと同色に見えたので気づかなかったのですが、

炭がポロポロ落ちていました。

私がふと下を見ると、小さな炭の破片が落ちていたので手で拾った所、

イクロー

うぎゃーーーー!!

その炭は、火おこし中に炭を移す時、小さな炭がベランダに落ちた炭だったんです。

耐熱、防火手袋を買っていれば、、、どんなに良かったことか、、、、

買っておいて損は無いでしょう。

炭ハサミ

凡ミスですw

バーベキュー終わった後、炭を片付けられませんでしたw

これがないとバーベキューが終わってから今度はキャンプファイアーが始まってしまいます。

絶対買っておきましょうw

物置

これはまだ準備ができていなかっただけなのですが、

我が家のベランダには物置がまだありません、、、

なぜ物置が必要かというと、バーベキュー備品をしまうためですねw

今はベランダに放置です。

当然コンロの中の炭は全て火消し器に入れて、コンロ自体は虫が入らないように、蓋を締め切ってますが、

早く物置に入れたいですw

早く物置買わなきゃ!

火傷には本当に気をつけましょう

バーベキューは家族でやるととても楽しいです。

子どもも外で食べるご飯は楽しいんではないでしょうか。

ただし、火を扱っているので、気をつけましょう。

見た目はタダの炭でもめちゃめちゃ熱いときがある

先ほどお話した内容ですが、ただの炭でも高熱の炭かもしれません。

角が赤く燃えていなければ熱くないなんてありません。

本当に気をつけてください。

お子さんにも十分注意を!

子どもは火を見ると、近づいて来ます。

火おこししている最中など、ご自身の集中されているときが一番危ないです。

気づいたら落ちてる炭を手で掴もうとしていたり、、、、

イクロー

怖いーーー

なんか、怖いことばっかり言いましたが、

バーベキュー熟練者の方々には『当然』のことだと思います。

私は、完全初心者なので、このような心構えが薄かったです。

皆さんには同じことを起こしてほしくないのでこの記事を読まれた方は、

ぜひともバーベキューをやっていただき、家族みんなで楽しんでください。

イクロー

次は30分で火おこししてやる〜

他にもたくさん一条工務店のことを記事にしていますので、

これから家を建てる予定の人、一条工務店で家を立てている人はぜひ他の記事を読んでください!!