【初めての家づくり】一条工務店で家を建てるならやってほしい無料サービス

【一条工務店】一年住んで起きた問題【掃除✕、夏は暑い、床暖房は高い、床材は弱い、扉が湾曲】

一条工務店 一年住んだ

皆さんこんにちはイクロー(@ikuro_house)です。

一条工務店の家に住んで約一年。

住んで思ったことをまとめていきます。

共感いただける方いらっしゃれば嬉しいデス!

1分で分るまとめ
  • ロスガードの掃除がめんどくさい
  • 夏は、高断熱でもやっぱり『暑い』
  • 床暖房の電気代は舐めちゃいけません
  • 弱いと言われているフローリング材がやっぱりぼこぼこ
  • クローゼットの扉が曲がってきました
★あなたも遭遇するはず【新築あるある】★

【ロスガードの掃除】フィルター交換が面倒くさい

定期的な掃除が必要になるロスガード。

  • 排気フィルター:掃除周期 3ヶ月、交換時期 半年
  • 給気フィルター:掃除周期 3ヶ月、交換時期 1年
  • 防虫袋:掃除周期 なし、交換時期 1年

掃除は3ヶ月に一度。

こればっかりは家の中の空気に関係してくるので、なるべくやってあげたいですが少し面倒。

 

排気フィルターは、二階の天井に付いているのでいちいち椅子を持ってきて排気グリルを取り外さなくてはいけないですし、

給気フィルターは、ロスガードの電源を「休み」にして取り外さなくてはいけないです。

防虫袋は一年に一度の交換のみなので手間はありません。

 

で、す、が。

 

やっぱり慣れないと面倒ですよね。

我が家は、ロスガードの設定パネルでランプが付いてから、「あぁーやんなきゃw」とグチグチ文句を言って、

【一条工務店_ロスガード90】1年放置した吸気フィルターの交換‼【驚きの汚れ‼】_-_YouTube

そこから早くて1週間後、調子が悪いと1,2ヶ月後に掃除をしますwww

ダメだな〜と思いながらも慣れないことをやるのは大変ですね。

ロスガードの掃除についてはこちらの記事が参考になります

【暑い】高断熱でも夏は『暑い』

なめてました。高断熱でも、やっぱり暑い。

_14___一条工務店_熱い_高気密、高断熱でも家の中は30℃w_-_YouTube

我が家は、二階にまだエアコンがありません。1階のリビングだけです。

なので、二階は、外の温度を思いっきり受けます。

 

真夏の8月で二階の温度は31度でした。

イクロー

めちゃめちゃ暑かった、、、

なので、二階にも是非ともエアコンの設置をしましょう。

一条工務店が高断熱、高気密でも、真夏は暑いですwww

【床暖房】電気代は舐めちゃいけません

一条工務店といえば、『床暖房』ですよね?

ぼくも、床暖房を使ったことがなくて、どんなものなのかワクワクしてましたが、使ってびっくり。

イクロー

めちゃめちゃ暖かいんです

床暖房でじんわり家の中を温め、一条工務店の高断熱、高気密のおかげでその熱を外に出さず、外の寒さを家の中に入れない設計で、

もうね、、、、家の中が『春』。

だったんです。

 

んんが!!!!

 

これには、「からくり」があって、、、びっくりするぐらいの電気代がかかっていたんです。

みなさんも、床暖房の温度設定は計画的にしましょう!!

床暖房の温度40度に設定されている場合は気をつけてね!

【フローリング】傷が付きすぎてぼろぼろw

ボッコボコですわ、、、
フローリングの傷

フローリングの傷

最初は、傷が付いたらすぐに直してました。

でも毎日ですよ、、、毎日子どもがフォークを落とすたびに、一つ一つ傷が出来上がっていくのでもう諦めましたwww

★フローリングの傷の直し方★
★使用した商品はこちらの記事に書いてあります。★

【クローゼット】扉の板が曲がってきた

板は、生の木材でできているのでしょうがない、、、らしいです。

場所は、二階のこのクローゼットです。

2階 間取り

このクローゼット。

日々、太陽の光に照らされているからなのかわからないですが、扉が両方共曲がってしまいました。

しかも、奥側と手前にそれぞれ曲がっていました。

 

開閉するのに問題はなかったので、特に問い合わせはしなかったです。

が、

先日、問い合わせしましたのでその時のことを記事にしておきます。

結果的には、、、、。

やっぱり記事に書いておきます。以上

★クローゼットの曲がりについて★

まとめ

この記事のまとめ

まとめ
  • 新築は不具合の宝庫。
  • 不具合が起きない家は家じゃない。
  • 一つでも同じ事象が置きたならぼくと「友達w」

以前の記事を紹介しているだけの記事になっちゃいましたねw

それだけ、我が家は、問題が置きづらい家なんでしょうか。

一年経って今、印象に残っている問題をまとめました。

基本的に、自分で対処できないものは、カスタマーサービスに連絡すれば対処してくれます。

最後に、以前記事にした、

一条工務店 洗面所 グラつき【一条工務店 洗面化粧台】取っ手のグラつきについて営業に聞いてみました【神対応】

この記事で、問い合わせをしました。

問い合わせ内容
  • スライドドアのストッパーについて
  • クッショフロアの張替えについて
  • リモコンニッチの磁力が弱いことについて
  • 洗面化粧台の温度調節用の取っ手のグラつきについて
  • クローゼットの扉が湾曲している

すべて、解決しましたので、後日記事にしておきますね!!

取っ手のグラつきはびっくりするぐらい簡単に治せたので動画と記事にする予定です!!

これから寒くなってきますね!!ぼくはワクワクしています。

あの外から帰ってきた時の家の中の「ぬくもり」。春のような室温。

あ、、、ぼくは、家から出ないから関係ないですねwあははははぁ。

それでは、アイスマートライフを楽しみましょう!!

るーる

そういえば、そろそろIKEAのクリスマスツリーが販売されるね