【初めての家づくり】一条工務店で家を建てるならやってほしい無料サービス

【一条工務店 ロスガード90】1年放置した給気フィルター、防虫袋を交換しました‼

【一条工務店_ロスガード90】1年放置した吸気フィルターの交換‼【驚きの汚れ‼】_-_YouTube

やっと、、、やっと掃除しましたwww

9月の終わりからランプが付いてましたが、、、全く掃除できませんでした。

ロスガードの掃除をしないと汚い空気が部屋中に充満するといいます。

イクロー

もしかして、、、嫁が最近咳き込んだりくしゃみをしているのはなにか影響があったのか?

かもしれませんwww

先日、ロスガード90の『防虫袋』と『給気フィルター』の交換を致しましたので、交換方法を共有したいの思います。

1分で分るまとめ
  • 【一条工務店 ロスガード90】一年分放置した給気フィルターがヤバイ
  • 【一条工務店】給気フィルター、防虫袋の交換方法
  • 【一条工務店】間違えて覚えてた。給気フィルターの交換時期とは
【安心してください】ロスガードの各種フィルターは無料でもらえます‼

【一条工務店 ロスガード90】給気フィルター、防虫袋の交換方法

ロスガード90のまずは給気フィルターと防虫袋の交換方法について見ていきましょう。

ざっくり手順はこんな感じです。

  1. ロスガードを運転→お休み
  2. ロスガード本体の下部にあるフタを取る
  3. 防虫袋と給気フィルターを取り出す
  4. 新しい防虫袋と給気フィルターを入れる
  5. ロスガードをお休み→運転

それでは実際にご説明していきますね。

合わせて交換のポイントもまとめておきますので参考にしてください!

STEP.1
ロスガードを運転→お休み
3【一条工務店_ロスガード90】1年放置した吸気フィルターの交換‼【驚きの汚れ‼】_-_YouTube

3【一条工務店_ロスガード90】1年放置した吸気フィルターの交換‼【驚きの汚れ‼】_-_YouTube

ポイント
ロスガードを停止ではなく、お休みにする理由は、『ロスガードは停止させない』ことにあります。
お休みにすると一定時間で再度運転再開します。

また、ロスガードを停止させずに交換すると、フィルターと防虫袋を取り出した時に外の空気がそのまま部屋中に回りますし、虫も入ってきちゃいます。

STEP.2
ロスガード本体の下部にあるフタを取る
4【一条工務店_ロスガード90】1年放置した吸気フィルターの交換‼【驚きの汚れ‼】_-_YouTube
STEP.3
防虫袋と給気フィルターを取り出す
5【一条工務店_ロスガード90】1年放置した吸気フィルターの交換‼【驚きの汚れ‼】_-_YouTube

ポイント
左が『防虫袋』、右が『給気フィルター』です。
防虫袋は中に文字通り『虫』がたくさんいますので、防虫袋を取り出す時は、そーっと、、、取り出してすぐに手首を捻って袋を閉じます。

そうしないと、コバエが部屋の中に沢山入ってきちゃいますので気をつけてくださいね。

STEP.4
新しい防虫袋と給気フィルターを入れる
6【一条工務店_ロスガード90】1年放置した吸気フィルターの交換‼【驚きの汚れ‼】_-_YouTube
STEP.5
ロスガードをお休み→運転。給気フィルターボタンを長押し
注意
今回は給気フィルターは【PM2.5対応】のグレードが高い給気フィルターを使いました。
PM2.5対応の給気フィルターはロスガードの音が少しうるさくなるようです。
理由は、ロスガードの給気ファンの回転数が上がるためです。
少し様子みてうるさそうだったらまた交換しようと思います。
ロスガードを停止してはいけない理由

【一条工務店 ロスガード90】一年分放置した給気フィルターがヤバイ

8【一条工務店_ロスガード90】1年放置した吸気フィルターの交換‼【驚きの汚れ‼】_-_YouTube

これが一年分の汚れです。

みーちゃん

めちゃめちゃ汚い!!

見てわかると思いますが、左が新品の給気フィルターで右が1年放置した給気フィルターです。

真っ黒ですね。

外の空気がどれだけ汚れているのかよくわかります。

ただ、なぜここまで放置したのか。

それは、『ランプが付かなかったからです。』

【一条工務店_ロスガード90】1年放置した吸気フィルターの交換‼【驚きの汚れ‼】_-_YouTube

ぼくは、ここのランプが付いたら掃除。汚れが酷かったら交換しようと思っていましたが、それではダメなんです。

一条工務店の推奨するメンテナンス方法についてまとめておいたので是非見てください。

ロスガードの排気フィルターの掃除はこちら。

【一条工務店】間違えて覚えてた。給気フィルターの交換時期とは

13【一条工務店_ロスガード90】1年放置した給気フィルターの交換‼【驚きの汚れ‼】_-_YouTube

ロスガードのフィルタ各種の交換タイミングは以下のとおりです。

  • 給気フィルター:掃除周期 3ヶ月、交換時期 1年
  • 防虫袋:掃除周期 なし、交換時期 1年
  • 【おまけ】排気フィルター:掃除周期 3ヶ月、交換時期 半年

これが本来の交換タイミングです。

ぼくは、ロスガードの設定パネルにランプが点いたら見るようにしていますが、ランプが点いてから見ると結構汚れています。

特に給気フィルターについては、1年放置したため真っ黒になってましたね。

そんなフィルターを通り抜けた空気が部屋の中に充満していると思うと、、、ゾッとしますw

しかも、給気フィルターのランプは一年間点きませんでした。

せめて3ヶ月周期でやってもらいたいのですが、これは我が家だけなんでしょうか。。。

ナノイー発生機からホコリが落ちてきたw

まとめ

この記事のまとめ

まとめ
  • 【一条工務店 ロスガード】給気フィルターはランプが付いてからでは遅い
  • 【一条工務店 ロスガード】給気フィルターは3ヶ月に一度掃除。1年で交換。
  • 【一条工務店】ロスガードを停止ではなく、お休みにしましょう。

いやー汚れてましたねwww

放置してしまって家族に申し訳ないです。

3ヶ月ごとに気づけるかなぁ。。。早速リマインダーに登録しましたw

一条工務店 ロスガード 交換時期

これで大丈夫ですね!!