皆さんこんにちはイクロー(@ikuro_house)です。
以前、ハイドロテクトタイルに落書きをした記事、動画を上げました。
落書きした当初は、汚れが、全く取れませんでしたが、、、
9月になって約2ヶ月が経ちました。
落書きはどうなったのか‼今日はお話したいと思います。
- 一条工務店のハイドロテクトタイルって何?
- 【一条工務店】ハイドロテクトタイルの落書きは消えたのか?
- 【一条工務店】ハイドロテクトタイルの1年分の汚れは?
1分でわかる記事ポイント
そもそも一条工務店のハイドロテクトタイルって何?
一条工務店のハイドロテクトタイルは
- 初期費用は、約30万。メンテナンスは約70万。
- TOTOの光触媒技術を採用
- 空気浄化機能、セルフクリーニング機能、抗菌・抗ウィルス機能
オプションで付けられますが、初期費用も安く、メンテナンスも安い。
また、雨の力で汚れを落とす『セルフクリーニング機能』もありますのでとてもおすすめです。
別の記事でこまかーく書いてますので是非参考にしてみてくださいねw
【一条工務店】ハイドロテクトタイルの落書きは消えたのか?
さー、9月に入って外壁の落書きは消えたのかwww
気になりますね。
まずは、7月時点の外壁はこちら。
7月時点のハイドロテクトタイルの落書き
なつかし~ですねw
当初は、落書きをして全く落ちなかったので結構テンションが下がりましたwww
ただ、色々と反響があってよかったです。
インスタグラムでも、「水をかければ落ちる」などと勘違いされている方もいましたが、
何をやっても落ちませんでした。
9月のハイドロテクトタイルの落書きはどうなったのか
お待ちかね9月のハイドロテクトタイルの落書きはこんな感じです。
イクロー
なんとなーーく、薄くなったような。
でもわからないですね、7月のものと比較しましょう。
7月と9月の落書きを比較
ほんの少し落書きが薄くなったような気がしますwww
7月〜9月までたくさんの台風が通り過ぎましたが全く汚れは落ちませんでした。
【一条工務店】ハイドロテクトタイルの1年分の汚れは?
この落書きも落ちませんが、他にも外壁に汚れがずーっとついているタイルもあります。
なーんか白い斑点みたいなのが付きまくってるんですよね。
気づいたのは玄関だけなんですが、家の周りに色々と汚れが溜まってそうなのでいつか綺麗にしてみたいですね!
まとめ
- 一条工務店のハイドロテクトタイルに落書きは2ヶ月経っても汚れは取れませんw
- 多分一生取れないwww
- 俺は、この『落書き』とともに生きていくw
はいw今日はサクッと落書きの現状の報告でした。
皆さんの大事な大事な家ではやらないようにしてくださいねwww
ぼくの家はいいんです。実験台ですからw
誰かの参考になれば幸いでございます!