皆さんこんにちはイクロー(@ikuro_house)です。
いやー。遂にやりました。
カーテンを付けましたよ‼
とりあえず二箇所に取り付けました。
今日は、カーテンの取り付け方と、実際にカーテンを取り付けて生活した感想をはなしたいと思います。
- なぜ一条工務店の家にはカーテンがないのか?
- 【一条工務店】俺流カーテンの取り付け方
- 【一条工務店】カーテンを取り付けてどうだったか
1分でわかる記事ポイント
【一条工務店】俺流カーテンの取り付け方
>>>画像
真似て頂いても全然いいですが、何か起きても自己責任でお願い致します。
今回、カーテンをつけるのはコチラの窓。
場所はこちら!
ここの窓はハニカムシェードを開けてしまうと外から丸見えなんですよね、、、
なので、リビングの中が熱い!!なんてときは、いつも窓を開けずに、エアコンを使ってしまっていました。
『電気代がかかるー』っていつも心の中で思っていましたが、
これからはカーテンが付いたのでもう大丈夫‼
って思ったら最近涼しくて窓を開ける機会がありませんwww
それでは、手順を見ていきましょう。
まずは、カーテンレールを取り付けるブラケットの位置を決める
左側に垂れ壁が、、、、
この垂れ壁より少し手前に取り付けるようにしました。
こんな感じです。
ネジを打ち込む
4種類あるネジの一番小さいモノでまずはネジを付けていきます。
最初に、ネジを当ててドライバーでネジ頭を少し食い込ませてからドライバーで回すと入りやすいです。
ネジで固定できました‼が少し不安だったので、ブラケットを持って少し体重をかけてみました。
そうすると、、、
外れました。。。(先にやっておいてよかったーwww)
なので、今度は先程あった4種類のネジの一回り大きいネジで試しました。
少し長いネジでやってみると壁の奥の木の板?にしっかり固定されました。
これでブラケットの取付は完了です。
カーテンレールにカーテンを付けてブラケットにはめる
イケアのブラケット一つに2つのカーテンレールを付けられるようにアダプターを付けました。
ギリギリなんとかカーテンレールを日本付けられるようにしましたが、ちょっと無理矢理感がありますねwww
このカーテンレールを付けます。
イケアのカーテンはこのようにカーテンレールを取り付ける部分があります。
その穴にカーテンレールを通して、実際にカーテンを付けて長さを確認します。
後は、調整する長さを決めておきます。
カーテンの裾上げをする
イケアのカーテンはとても長いモノで250cmもありますので裾上げ必須となります。
また、イケアで裾上げ用ののりも売ってますので買いました。
こののりを使ってなんとか裾上げをしましたが、途中で足りなくなってしまい結局100均の裾上げ用ののりを購入しました。
完〜成‼
カーテンの長さを調節して、カーテンレールに取り付けて、カーテンレールの恥にフィニッシャーを付けて完成です。
一様、垂れ壁の影響でブラケットの位置が多少内側に入ってしまっています。
そのため、カーテンのが窓をしっかり覆ってくれるか気になりましたが、大丈夫そうです。
【一条工務店】カーテンを取り付けてどうだったか
>>>画像
今回、カーテンを取り付けて感じたことはコチラです。
- カーテンの裾上げめんどい、、
- エアコンの節電になっているのかわからない
- 外部の目線を気にしなくなった
- 夜な夜な作業をしても光がもれない
カーテンの裾上げめんどい、、
これはぼくの愚痴も入ってますが、結構めんどくさかった、、、
長さを決めるのもめんどくさかったし、
アイロンの準備もめんどくさかったし、
イケアののりが以外にしっかりつかないし、
熱でのどが痛いしwww
大変な時期にカーテンを付けたので、本当に大変でした。
『もう、、、やりたくない、、、』
エアコンの節電になっているのかわからない
遮光カーテンとレースカーテンを付けたので、窓からの熱はある程度遮断できていると思います。
また、遮光カーテンをつけることでエアコンの節電につながるとも言いますが、
まだ、その節電効果はわかりません。
『常に部屋の中の温度が一定だ‼』とかあればわかりやすいんですが、
家の外が熱いと、部屋の中も熱くなるし、、、
これはあまりわからないですねwww
外部の目線を気にしなくなった
部屋の中が熱くなったら、エアコンを付けずに窓を開けるようになり、レースカーテンのおかげで外からほとんど見れなくなります。
それでいて、換気もできるのでそこは嬉しいですね。
夜な夜な作業をしても光がもれない
夜な夜なリビングで作業をしても、外に光が全くもれないので、
他の家の方々に迷惑にならないように作業ができます。
また、以前も書きましたが、『どろぼう』さんの対策にもつながるので嬉しいですね。
まとめ
- イケアのカーテンの取付は素人でもできます
- カーテンを付けて部屋の換気が気楽にできる‼
- 大事な家の壁に傷をつけるので計画的に‼
いやー。ようやくカーテンを取り付けられましたwww
だって、本当は6月頃に買っていたんですwww
めんどくさいので後回しにしていましたが、リビングに大量のカーテンの材料と、窓からの目線が気になり、
先日ようやくやりました。
実際にやってみて結構大変です。最初は、窓にカーテンをすべてつけようと思っていたのですが、
イクロー
多分、こんなに大変だったのにリターンが少ないのでやる気がでないんですよね。
こんな性格の自分を変えたい、、、
滝に打たれに行ってきます。