皆さんこんにちはイクロー(@ikuro_house)です。
先日、IHコンロに焦げ付きがあることに気が付きました。
水拭きしても、洗剤で洗ってもだめです、、、
- 一条工務店で選べるキッチンのコンロ
- IHコンロの1年分の焦げ付き
- IHコンロの焦げ落としを実際に使ってみた感想
1分でわかる記事ポイント
【一条工務店】選べるコンロの種類
一条工務店のキッチンのコンロは大きく分けて「ガス」、「電気」の二種類から選べます。
我が家は、標準IHコンロを採用しました。
IHはオプションで「オールメタル対応」のIHコンロもあります。
「オールメタル対応」の場合は、金属製の鍋であれば基本的にすべて使用できます。
ただし、機器代金が高い、電気代が高くなることがあるなどのデメリットもあります。
一条工務店で採用できるコンロは以前記事にまとめていますので合わせて見てくださいね。
【一条工務店】IHコンロの一年分の焦げ付き
一年間ほぼ毎日使用して、毎日汚れを拭き取って掃除をしています。
が、、、、
こんなに焦げ目がIHコンロについてしまいました。
三ツ口コンロの右側のコンロだけ焦げ目がついてる
三ツ口コンロの右側だけ焦げ付きがあります。
何故か右側だけでした、、、
めーめ
イクロー
一日に2回以上お水を沸かす時に使用しています
余談ですが’、我が家は、麦茶の消費量が半端ないです。
一家で5リットルぐらいの麦茶を消費していますwww
蛇口からそのまま水を入れられればまだ楽なんですが、水道の水が少し癖があり飲みづらいんですよね、、、
浄水器から水を入れればいいじゃないか‼
なんておっしゃるかもしれませんが、浄水器をケチったので毎回毎回水を煮沸消毒していますw
大体、一日2回は煮沸消毒してます。
そして、その水を沸かす時に使用するIHコンロは右側の口を使っています。
それが原因なのかわからないですが、
IHコンロの右側の口だけよく使うから右側の口に焦げ目がついているのかもしれません。
【一条工務店】IHコンロの焦げ付きを落としてみました
それでは。早速IHコンロの汚れをとっていきたいと思います。
まずは、今回購入した100均の商品についてご説明します。
ダイソーで買ったIHコンロの焦げ付きを落とす商品はコチラ
正式名称は「こするだけ!IHヒーターのコゲ付きに!」、、、なのでしょうか?
内容物は、黒いブロックのようなものだけです。
この商品の使い方
この商品の使い方は、



実際に使ってみた
この焦げ付きを掃除していきたいと思います。
実際に手にとって思ったのは、この黒いブロックは『少し硬めの消しゴム』です。
まずは、説明書通り濡らして優しくこすっていきます。
イクロー
何度優しくこすっても汚れが全く落ちません。
少し強めにゴシゴシしていたら徐々に落ち始めました。
消しゴムの角も削れ始めています。
消しゴムのカスなのか焦げ付きなのかわかりませんが、水面に何か浮いています。
最後に綺麗に水を拭き取って掃除完了です。
【一条工務店】IHコンロの焦げ付きは綺麗に落ちたのか?!
ふー。結構力を入れてゴシゴシやりました。
一様、傷が気になるような部分はありませんでした。
掃除前と掃除後の比較
めっちゃ綺麗ですね。
サムネにしようwww
焦げ付きを落とすポイント
焦げ付きを落とすのは、優しくこすっても全然落とせませんでした。
もしかするともっと長い時間かけてゆっくりとっていくのかもしれませんが、
ぼくはせっかちなので、ゴシゴシやりました。
ゴシゴシやったことによって傷がついているようには見えません。
結構な力を入れてゴシゴシしました。親指の間接が痛くなるまで力を入れてようやく取れたので、
女性の方だと結構大変かもしれません。
あと鍋やフライパンにも使える
また、IHコンロだけでなく、鍋底やフライパンの裏の焦げ付きも掃除できます。。
実際に、やってみました。
左が今回の商品を使って焦げ付きを取った鍋です。
どうですか?めちゃめちゃ綺麗じゃないですか?
イクロー
ただ、このくぼみの中の焦げ付きは取れませんでした、、、
まとめ
- IHコンロの焦げ付きはとても綺麗に落ちました‼
- 結構ゴシゴシしないと取れなかった、、、
- フライパンの焦げも落ちました
今回は、IHコンロの焦げ付きを綺麗さっぱり取り除きました。
最近、100均の商品を使って掃除などの記事、動画を作ってますが、めちゃめちゃ楽しいです。
ぼくは、元々家事なんて一切しなかったですし、掃除なんて嫁さんがすべてやってくれてました。
ですが、このように、取れづらい汚れを100円で簡単に解消できるのはやっていてとても楽しいです。
今後もこの様な一条工務店の家に住んで出てきた汚れを簡単に綺麗にできる方法をご紹介していきたいと思います。