皆さんこんにちはイクロー(@ikuro_house)です。
先日、キッチンの油汚れをすべてオキシクリーンで漬け置きしたのですが、換気扇そのものに油汚れが大量についていたので、
シンクに貯めたオキシクリーン汁?を使って掃除してみました。
- 約一年分の油汚れはどれだけついているか
- オキシクリーンを使った換気扇周りの油汚れの簡単掃除方法
- オキシクリーンの購入方法
1分でわかる記事ポイント
約一年分の汚れはどれだけついているか
めちゃめちゃ汚れてます。
一条工務店の家に住んでようやく一年が経とうとしていますが、換気扇の掃除は、フィルタとファンなどの掃除しかしていません。
換気扇自体の油汚れもそうですが、コンロのすぐ隣のオイルボードにも汚れが大量についていました、、、
みーちゃん
イクロー
定期的に掃除をしなくてはいけないと思っていますがどうも掃除が苦手で
「今日はいいか」、「明日やる」。
という「明日やろう星人」になってしまっています。
ただ、今回は違います。
重い腰を上げてキッチンのオキシ漬けをやりました。
その際に使ったオキシクリーンの溶けた液体を使ってついでに換気扇周りを掃除したら、
めちゃめちゃ簡単に汚れが取れたんです。
なので、キッチン周りの汚れを掃除する際は、シンクでオキシ漬けをしながら換気扇、コンロまわりを一緒に掃除すると楽ちんなのです。
オキシクリーンを使った換気扇周りの油汚れの簡単掃除方法
このシンクに貯めたオキシクリーンの液体をスポンジに染み込ませて、準備完了です。
イクロー
こんな感じで汚れを落としていきます。
油汚れがこびりついていましたが、オキシクリーンのついたスポンジをかる~くこするだけでめちゃめちゃ簡単に汚れがおちました‼
オイルボードも同様に掃除していきます。
また、換気扇のこの部分に油がついていました。
多分、吸い込んだ空気がここにも流れているんでしょう。
ちなみに、今回は「換気扇」と「オイルボード」を手が届く範囲しか掃除していません。
イクロー
なので、換気扇の反対側はまだ汚れていますwww
どうも完璧を求めると掃除が面倒くさくなっちゃうので、大体でいいんです。
うん。適当でw
最後にオキシクリーンを拭き取って完了でございます。
楽ちん!!
実際に動画を見たほうが汚れがどれだけ簡単に取れているかわかると思います。
オキシクリーンの購入方法
我が家にあるオキシクリーンは以前コストコで購入しました。
オキシクリーンには日本製のモノとアメリカ製のモノがあり、薬剤はどちらも同じモノですが、
計量カップの形が違うようです。
コチラはアメリカ製の計量カップ。
コチラが日本製の計量カップ。
引用元:オキシクリーンジャパン
コストコで買ったオキシクリーンは、当然アメリカ製なので計量カップがめちゃめちゃでかいです。
他にも、オキシクリーンをもっと手軽に使えるように、
こんなモノや、
こんなモノもあります。
使ったことが無いのですが、
今回、キッチン周りの油汚れを掃除するに当たって、オキシクリーンの油汚れに対する強さがよくわかったので、
購入して色々試してみようと思います。
オキシクリーンって準備が少し面倒なんですよね。
60度以上のお湯を準備したり、計量カップで軽量したり。。。
なので、スプレータイプの物があればもう文句なしですねwww
「だったら、普通の洗剤で掃除すればいいじゃん」
「確かにそうですね。デヘヘ」
まとめ
- キッチンまわりの油汚れをオキシ漬けする時に一緒に掃除をすれば楽ちん‼
- さすがオキシクリーン‼油汚れがさらっと取れました。
- 掃除なんて大体で適当でいい。定期的にやることが大事。(ズボラ主夫w)
今回は、気分が乗ってたwのでなんとか掃除できました。
次回掃除するときは、新しい洗剤を使ってレビューを書きたいと思います。