【初めての家づくり】一条工務店で家を建てるならやってほしい無料サービス

【一条工務店 ロスガード】無料でもらえるフィルターの種類と交換時期まとめ

一条工務店 無料 フィルター

皆さんこんにちはイクロー(@ikuro_house)です。

今日は、『無料でもらえるフィルター類』のご紹介です。

このフィルターは主にロスガードで使用されていて、(一部違いますが、、)

定期的に掃除をしたり、交換をしなくてはいけません。

今日は、その交換時期などもまとめておきますので是非参考にしてみてくださいね。

この記事を読んでためになること
  • 無料でもらえるロスガードのフィルターの種類
  • ロスガードのフィルターの交換時期
  • 各フィルターの設置場所
★メンテナンスについての記事はコチラ★

無料でもらえるフィルターの種類について

まずもらえるフィルターは全部でこんな感じです。

1フィルター全種類

無料でもらえるフィルターの種類
  • セントラル排気口用フィルター
  • キッチン給気口用高性能フィルター
  • セントラル換気扇用フィルター
  • PM2.5対応型セントラル換気扇用フィルター
  • セントラル換気扇用防虫袋

全部で5種類のフィルターが無料でもらえます。

それぞれ見ていきましょう。

セントラル排気口用フィルター

2セントラル排気口用フィルター

こちらは『ロスガード』の排気口用フィルターの交換用フィルターです。

3セントラル排気口用フィルターの枚数

全部で8枚入ってました。

フィルターは2,3ヶ月ごとに掃除、半年で交換が推奨されています。

 

我が家には二階の天井に二箇所「ロスガードの排気口」がありますので、

半年で2枚、2年分のフィルターが最初にもらえたということになります。

キッチン給気口用高性能フィルター

4キッチン給気口用高性能フィルター

これは、キッチンの給気口用のフィルターなんですが、

我が家は、冷蔵庫の上にありました。

4−1 キッチン吸気口

このキッチン吸気口は室内の気圧を一定に保つ?とか言ってた気がします。

引っ越しの際、家具をたくさん入れるとこの吸気口から「コポ、コポコポ」って音が聞こえてました。

5キッチン給気口用高性能フィルター 枚数

キッチン給気口用高性能フィルターは全部で4枚です。

交換時期については、色々調べましたが明記されていませんでした。

汚れが酷い場合は1ヶ月毎、そうでもない汚れの場合は2、3ヶ月ごとに掃除が必要です。(交換が必要とは書いてませんでした)

イクロー

といっても、、、冷蔵庫の上だから簡単に掃除できましぇんw

なので、我が家は一年放置中でございます。

 

一年分の汚れはどれほどのものなのか、、、

また、記事にしますねwww

セントラル換気扇用フィルター

7対応セントラル換気扇用フィルター

コチラはロスガードの換気扇用フィルターです。

通常のフィルターとPM2.5対応のフィルターがありました、

 

通常のフィルターは4枚

PM2.5対応のフィルターは2枚しかも、丁寧に1枚1枚ダンボールに入ってますw

8左セントラル換気扇用フィルター 右PM2.5対応型

見た目は全く一緒なので、混ざらないように仕分けておいた方がいいでしょう。

 

もし、『一緒にして保管してしまった!!!』なんて方がいても大丈夫www

9PM2.5対応型の見分け方−1
10PM2.5対応型の見分け方−2

しっかり『PM2.5対応』とフィルター自体に記載がありますので安心です。

ダンボールにも明記されてます。
6PM2.5対応セントラル換気扇用フィルター

コチラのフィルターは通常のフィルターは1年ごとに交換が必要と明記されていました。

また、PM2.5対応のフィルターは交換時期についてはしっかりと明記されていませんでしたが、

使用するタイミングについては、3月〜6月ごろに使用が勧められてます。

 

あと、PM2.5対応のフィルターには気になることも書かれていました。

注意
PM2.5対応のフィルターはロスガードのファン回転数が上がるため、音がでかくなります

、、、、えっ?(まじかよ!とか思いながら記事のネタができたことに歓喜w)

 

音がどの程度うるさくなるのかはわかりませんので、後々検証していきたいと思います。

交換時期については、自分ルールを作ってPM2.5のフィルターを3月ごろに使用して、6月過ぎたら通常のフィルターに交換して見ようと思います。

一年中うるさいのは嫌ですもんねwww

セントラル換気扇用防虫袋

11 セントラル換気扇用防虫袋

コチラも、ロスガード内にある『防虫袋』です。

枚数は、全部で12枚。

12 セントラル換気扇用防虫袋 枚数

交換時期は、虫が大量に発生する夏が過ぎてから交換してくれということなので、毎年9月ごろに交換しようと思います。

 

ただ、今の現状の防虫袋を写真とって思ったのですが、

『めちゃめちゃ膨らんでませんか?』

防虫袋の中にどんな虫が入っているのか、、、

イクロー

スズメバチとか入ってたら嫌だなぁ〜

ってか、虫だめなんですよね。特にセミなんて本当にだめで。

セミって、基本的に木にくっついているんですけど、
何故かぼくを見つけると「突撃」してくるんですwww
子どもと公園に行くとセミが体にぶつかってくるし、、、

だからセミが非常に苦手でして、一番苦手なのが、セミが死んでる状態。

死んでると言うか、木から落ちてもう飛べないっていう状態で地面に落ちてるときありますよね?

その状態が一番苦手なんです。

何が苦手か?それは、近くを通ると急に「バリバリバリ!!」とか言って急に飛ぼうとして元気になりませんか?

もうあれが本当にだめで、以前住んでいたマンションの玄関前に死にかけのセミがいて、家から出れず、会社に遅刻したこともあります。

なのでぼくはセミが一番キライです。

読んでいただきありがとうございましたw

★イクローハウス。新築でスズメバチの襲撃を受けるの巻★
一緒に読みたい関連記事

ここまでのことを動画にしています。一部説明書が他のフィルターに入り込んでて困りましたw

★キッチン吸気口用フィルターの説明書が「PM2.5対応」!?★

ロスガードなどの各種フィルターの交換時期まとめ

フィルター交換時期まとめ

ずら~っと、一条工務店から無料でもらったフィルター類をご紹介しましたので、ここでまとめておきますね。

フィルター交換時期まとめ
  • セントラル排気口用フィルター 枚数:8枚 交換時期:半年に一度
  • キッチン給気口用高性能フィルター 枚数:4枚 交換時期:汚れがひどくなったら?
  • セントラル換気扇用フィルター 枚数:4枚 交換時期:1年毎
  • PM2.5対応セントラル換気扇用フィルター 枚数:2枚 使用時期:3月〜6月
  • セントラル換気扇用防虫袋 枚数:8枚 交換時期:1年毎

って感じでした。

気になるのが『キッチン給気口用高性能フィルター』と『PM2.5対応セントラル換気扇用フィルター』の交換時期ですね。

『キッチン給気口用高性能フィルター』に関しては、一年ごとに『交換すると決めました!!

『PM2.5対応セントラル換気扇用フィルター』は、気になるがどの程度大きくなるのかを検証して、

そんなに気にならないようであれば、一年使い切ってから交換しようと思います。

イクロー

ぼくが決めたw勝手にwww
★イクローの間取り失敗例www★

フィルターが無くなったときの購入方法

フィルター購入方法

調べたところ、購入方法としては二通りあるようです。

フィルタ=の購入方法
  • 担当営業に連絡する
  • 一条工務店アプリから購入?!

でした。

担当営業に連絡するよりも、「一条工務店アプリ」から購入したほうが、早いらしいです。

 

一条工務店アプリはiPhoneであれば「App Store」からインストール可能です。

早速インストールしてみましたが、ログイン画面が表示され固まりました。

ログインIDPWがわからんwwwww』

 

半年ぐらい一条工務店で打ち合わせしてきましたが、一度もこのアプリのログインについて話してくれたことも話題に上がったことも無いですwww

どっかの書類にさらっと書いてあるんでしょうか。

色々調べてみます。

★我が子に好かれたい一心でおもちゃ大量買www★

まとめ

この記事のまとめ

この記事のまとめ
  • ロスガードなどの各種フィルタは最初に2年分くらい無料でもらえる
  • それぞれ交換時期が異なるので注意
  • ロスガートのPM2.5対応換気扇用フィルターは音がうるさくなるかも

ロスガードなどのフィルターの交換ってめんどくさいですよね、、、

友達の話を聞いても、「一年ぐらい放置してる」なんてよくありますwww

イクロー

勝手にフィルター交換してくんないかなぁー

 

なんて思いながら今日も、ロスガードの排気フィルターのランプがチカチカwww

1ロスガード 排気フィルターランプ点灯