【初めての家づくり】一条工務店で家を建てるならやってほしい無料サービス

【一条工務店 階段】子育て家庭には不向きなオープンステアを採用しなかった理由

一条工務店 オープンステア

一条工務店の展示場に行くと非常におしゃれに見えるオープンステアですが、

我が家は採用しませんでした。

まぁ、間取りがそもそもオープンステアを採用できない間取りになっているのですが、

最初は悩みましたよw

だって友人の新築の家にも採用されてるんです。

『おしゃれだな〜w』って思います。

今回の記事では、なぜ「オープンステア」を採用しなかったのかを話したいと思います。



階段の仕様は2つ

一条工務店 階段

  • 階段室タイプ
  • オープンステア

階段室タイプ

メリット
  • 階段下収納を作れる
  • 子どもの上り下りも安心
デメリット
  • 開放感0w
  • 手すり用の壁がつくため部屋が狭くなる

我が家はこの『階段室タイプ』にしました。

以前記事にした我が家の間取りを見てくれればわかりますが、

オープンステアにするメリットを全く生かせない間取りなので自ずと階段室タイプになりました。

オープンステア

メリット
  • めちゃめちゃオシャレ
  • 開放感MAX
  • 階段のスペースがなくなるので部屋が広くなる
  • アクセントクロスを使って更にカッコよく
デメリット
  • 子どもがコケた時やばい(大人も)
  • 階段下を物置にするとめちゃめちゃダサいw
  • 掃除が大変

とてもおしゃれですが、子ども達がコケた時に足を階段の間に挟んで、、、

『ウギャー』なんてことが起きてしまう可能性があるので辞めました。

何よりも子どもの安全を

オープンステアを採用した人で、階段に登らない様にキディガードを取り付けたり、

一条工務店から購入するステアカバー(転落防止)という網を付けたりするんですが、、、、

ステアカバー
でも、このステアカバー5段目くらいまでしかないんですよw
10段目くらいから足を滑らして階段の隙間から落ちたらサヨナラです、、、、

これが、

めちゃめちゃダサいw

そもそも、オープンステアを付ける理由は、何よりもおしゃれだからだと思います。

ですが、そのおしゃれのせいで、落下防止網を付けたり、キディガードを付けたりするなら、そもそもそれっておしゃれじゃないですよねw

なので、我が家は、家族の安全を取って、普通の階段室タイプにしました。

子どもは階段が大好き

住んで半年以上経ちましたが、下の子は階段から10回以上転げ落ちてますw

キディガードなんて付けてません。

好き勝手に二階に行き来して、キャッキャ言いながら子ども二人で遊んで『ドカッ!!

走って見に行くと、下の子が頭をこすりながら泣いてますw

キャワイイですねw

以前、マンションに住んでいたこともあるのかもしれませんが、階段で遊ぶことが好きみたいです。

なので、オープンステアを採用する予定の人は、

「必ずステアカバーも必須です。できれば階段全体を覆って上げたほうが良いでしょうねw」

また、オープンステアを採用する場合、子どもは階段の隙間に『頭』を突っ込みます。

以前、友人の家に行って遊んでいたときも、頭を無理やりツッコんでいました。

ですが、我が子の頭は平均値以上なので入りませんので安心してください。

最近、思うんです。

家は、おしゃれとか流行りとかに流されて住みづらい家になってしまうのは少し残念です。

おしゃれっていつか飽きが来ると思うんです。

なので、我が家は、アクセントクロスだって使ってないし、壁紙は全て白ですw

僕は、家がおしゃれだと疲れちゃうので普通の家を目指しました。

一条工務店なら、普通の家でも性能が高いので満足しています。

ま、人それぞれですけどねーw

おすすめの無料サービス

一条工務店で家を建てましたが、なぜ一条工務店にしたのか。 それは
なぜ一条工務店にしたのか
  • 高気密、高断熱
  • 床暖房が標準でつく
  • 高品質な標準設備
に惹かれたわけではありません笑

イクロー

友人が一条工務店で建ててたからです。
そのまま、住宅展示場の一条工務店に走り込んで契約をしました。 今となっては、
半年住んだ後悔
  • なぜ、もっと他のメーカーとの相見積もりを取らなかったのか
  • なぜ、もっと他のメーカーとの間取りを比較しなかったのか


と後悔が止まりません。

全ては時間がなかったからです。

展示場で個人情報を書きまわって、間取りの打ち合わせをして、見積もりを出してもらうまで2週間はかかります。

子育て中の家庭で、土日の貴重な休みを毎週展示場で潰せますか???

ぼくは、諦めてしまいました。

ただ、この複数のメーカから「間取り図」「資金計画」を貰えるサービスがあります。

しかも無料です。



このタウンライフ注文住宅とは、建物を建てようとしている地域のハウスメーカー、工務店へ一括まとめて資料請求ができます。

もらえるのは、『間取り図』、『資金計画』、『土地紹介(希望者のみ)』です。

また、このサービスはトリプルクラウンを取得するなど、人気もあるサイトですので、少しでも迷っている方はぜひ無料申請してください。



自分の建てようとしている土地で複数のメーカーから見積もりや間取りがもらえる。しかも無料で。

素晴らしいサービスですね。これを使わない手は無いですね。

コチラにこのサービスについてまとめてますので興味のある方は是非