【初めての家づくり】一条工務店で家を建てるならやってほしい無料サービス

【一条工務店 シューズウォール】上部は空ける?埋める? 我が家の場合は?!

一条 シューズウォール

一条工務店のシューズウォールで、あまり良く知られていないようなのですが、

シューズウォール上部を空けるか埋めるか選べるってご存知でしょうか?



シューズウォール上部を空ける?埋める?

どういうことかご説明します。

一条 シューズウォール

こちらは一条工務店さんのサイトより引用させていただきました。

このシューズウォールは上部を空けていますね。

見た目がおしゃれです。

で、これが我が家のシューズウォール。

一条 シューズウォール

埋まってますねw

我が家は埋めました

打ち合わせでシューズウォールを採用した際に、設計さんが

『シューズウォールの上の部分は埋めますか?』と聞いてくれました。

MEMO

他のブログを見ていると聞かれない方もいらっしゃるようなので、
もし間取り打ち合わせ中の方は、選択肢の一つとして覚えておいたほうが良いですね。

埋めたとき、空けたときのメリット、デメリットを考えました。

埋めたときのメリット、デメリット

メリット

  • 埋めることでシューズウォール部分の強度が増す
  • 上部にホコリがたまらないので掃除が楽

デメリット

  • シューズウォールの浮遊感がなくなる

上部にホコリがたまらないのは、全くたまらないわけではありません。

上部を埋めてもシューズウォールの扉の上にはホコリが溜まりますのでご注意をw

空けたときのメリット、デメリット

メリット

  • シューズウォールの浮遊感がでておしゃれ
  • 上部に照明をつければ更におしゃれ

デメリット

  • 上部のホコリにホコリが溜まる
  • 収納スペースにできない(浮遊感がなくなるため)

空けることによって良いことは『おしゃれ』だけですね。

おしゃれになっても掃除の手間が増えてしまうのではぼくはあまり良くないと思いました。

ぼくは『埋める』一択でした

おしゃれよりも機能と効率を求めてしまうぼくは、

埋める』の一択しかありませんでしたw

だって、家ってずーっと住むんですよ?

入居したときにおしゃれと思っていた事が30年後もおしゃれと思うのか。

ぼくはおしゃれだと思わないでしょう。

なので、おしゃれよりも機能と効率を求めます。

実際、シューズウォールの下部の隙間も収納スペースにしたかったぐらいですが、

照明があるため収納スペースとして機能できません。

我が家にある唯一のおしゃれポイントです。

一条 シューズウォール【一条工務店 シューズウォール】靴箱はi-smartのシューズウォールを採用しました

おすすめの無料サービス

一条工務店で家を建てましたが、なぜ一条工務店にしたのか。 それは
なぜ一条工務店にしたのか
  • 高気密、高断熱
  • 床暖房が標準でつく
  • 高品質な標準設備
に惹かれたわけではありません笑

イクロー

友人が一条工務店で建ててたからです。
そのまま、住宅展示場の一条工務店に走り込んで契約をしました。 今となっては、
半年住んだ後悔
  • なぜ、もっと他のメーカーとの相見積もりを取らなかったのか
  • なぜ、もっと他のメーカーとの間取りを比較しなかったのか


と後悔が止まりません。

全ては時間がなかったからです。

展示場で個人情報を書きまわって、間取りの打ち合わせをして、見積もりを出してもらうまで2週間はかかります。

子育て中の家庭で、土日の貴重な休みを毎週展示場で潰せますか???

ぼくは、諦めてしまいました。

ただ、この複数のメーカから「間取り図」「資金計画」を貰えるサービスがあります。

しかも無料です。



このタウンライフ注文住宅とは、建物を建てようとしている地域のハウスメーカー、工務店へ一括まとめて資料請求ができます。

もらえるのは、『間取り図』、『資金計画』、『土地紹介(希望者のみ)』です。

また、このサービスはトリプルクラウンを取得するなど、人気もあるサイトですので、少しでも迷っている方はぜひ無料申請してください。



自分の建てようとしている土地で複数のメーカーから見積もりや間取りがもらえる。しかも無料で。

素晴らしいサービスですね。これを使わない手は無いですね。

コチラにこのサービスについてまとめてますので興味のある方は是非