一条工務店で打ち合わせ中の皆さん。
これから打ち合わせする人も一緒に是非見て欲しいです。
浴室乾燥機の必要性です。
ぼくは一条工務店の家を建てるならこんなものいらないと思います。
いらない性能だと思いましたのでその理由を記事にまとめました。
1分でわかる記事ポイント
浴室乾燥機っているのか
そもそも浴室乾燥機ってなんなのか。
『換気』と『乾燥』の違い
間違えないでくださいねw
浴室換気はちゃんとついてますからねw
浴室乾燥はオプション設備となります。
浴室乾燥は追加オプション
浴室乾燥は追加で約56100円の追加費用が必要です。
追加費用がなかったら付けますけど〜
こんなお金は無いので、よーく考えて必要かどうかを決めました。
洗濯物を乾かす時にとても便利
洗濯物の干し方は人それぞれですが、我が家は外に干しません。
リビングに干しています。が、室内干しって湿気でジメジメするので嫌がる方も多いハズ。
そんな時に浴室乾燥を付けておけば、
お風呂場で洋服を干すことができ、変な匂いも発生させずに干すことができます。
暖房を使えばヒートショックを防げるかも
寒い時期に起こりがちなヒートショックを防げるかもしれません。
暖房を使えば、浴室と洗面所まで暖かくなるので良いですよね。
一条工務店の家でいるかどうか
今この記事を見ていただいている方は、
- これから家を買う人
- 一条工務店で家を建てることを決めた人
- 一条工務店で絶賛打ち合わせ中の人
だと思いますので、一条工務店を木にしている人だと思います。
一条工務店の家に住むのであれば、浴室乾燥機はいらないと我が家は判断しました!
だって家の中暖かいし
高気密、高断熱の家なので、家の中はめっちゃ暖かいです。
5月に入ってから30度近くまで行くことがあるので少しびっくりしてますw
一条工務店 高気密、高断熱のデメリットを購入してから体感!! 家の中熱いw
夏場はこれから過ごすのでどうなるかはわかりませんが、、、
クーラーは必須でしょうw
床暖房ついてるし
ただ、「じゃ冬場も暖房無しで生活したのかよイクロー!」と言われそうですが、
寒かったので床暖房をずーっと付けてました。
その御蔭で家の中は快適な温度で保たれていました。
家の中は暖かいので室内干しで十分
家の中は十分暖かいので、
イクロー
嫁
という感じで浴室乾燥機は却下されました。
室内干しが許せる方は良いと思いますが、ジメジメしてしまったり、室内干しが苦手な方は、
浴室乾燥機を設置することをおすすめします。
我が家の場合は
一回のリビングに洗濯物を干しています。
ちょうどテレビとソファの間にあるのでソファの座る位置によってはテレビが見えませんw
ですが、室内干しをする頻度は週に一回程度ですので、なので、特に気になることもありません。
また、室内のジメジメ感は特に感じません。(私が鈍感だという話は置いといてw)
室内干しは、周りの目を気にすることもありませんし、一条工務店の家だと特にジメジメ感も感じられないので、
ぜひ一度試してみてください!!