【初めての家づくり】一条工務店で家を建てるならやってほしい無料サービス

一条工務店で建てた人必見!掃除中にぶっ壊れたある部品 あなたの家にも絶対あるはず!

一条工務店 破損

掃除中に部品が外れていました。

その部品は壁の凸角に付いているこんなやつです。

一条 破損部品
一条 破損部品
一条 破損部品


名前の分からない角補修部品

写真は全て補修後の写真になっています。

すみません。外れた当初は驚きすぎて、

イクロー

し、、新築なのに!!

という焦りで記事にしようと思っていませんでした。

でもこれって一条工務店で家を建てる人は必ずって言っていいほど遭遇する事だと思うんです。

なのでこの記事を読んでいただける方は、もし同じことが起こってもびっくりしないでくださいねw

なぜ外れてしまったのか

この部品は何を補修しているのかよくわかりませんが、掃除をしている時に外れてしまいました、、、

壁と床の角が一番ホコリが貯まるじゃないですか?!

なのでその部分を壁に沿ってずーっとやっていると

「パキン!!」

イクロー

え、、、新築なのに壊した、、、傷つけちゃった、、、

はじけ飛んだ部品を見ても最初はどこの部品かわからなかった

その部品を見てもどこの部品なのか全くわかりませんでした。

もしかして、、、子どものおもちゃなのか??などと考え、

子どもに聞いてみても知らない。。。

全くわからないままそのままにしていると、

『パパー、ここ壊れてるよ!』

イクロー

え、、、新築なのに?!

そこには樹脂の表皮が剥がれた後がありました。

一条 破損部品
MEMO

角の部品のすぐ近くに黒い部分が見えると思います。
これは、白い塗料と言うか表皮が剥がれてしまっている状態です。

裏地というか色は黒色なんですねw

元の色が白なのかと思ってましたが何か表皮を貼っているんですね。

接着剤で直しましたけど他の家もこんなのあるのかな?

多分原因として、固定不備。接着剤を十分に付けなかったため、すぐに外れてしまったんだと思います。

他にもたくさんの場所にこの部品は使われていますが、外れることはありませんでした。

補修をした部分も、接着剤を十分にくっつければ、掃除機をぶつけても外れることはありません。

多分、他の家でも外れやすい箇所があるかもしれません。

外れたことに気づかずに足で踏んだりすると結構痛いですw子どもが踏んだら泣き叫びます。

こうならないように、入居の際に全部屋のこの部品を外れないかチェックしたほうが良いかもしれません。

 

ここまで見ていただき本当に有難うございます!

他にもたくさん一条工務店の記事を上げてますので、ぜひ見てください。

また、これから家を建てようと思っている方は、すでに家を買った私がやったほうが良いことをまとめてますので、こちらの記事を見てください。

 

おすすめの無料サービス

一条工務店で家を建てましたが、なぜ一条工務店にしたのか。 それは
なぜ一条工務店にしたのか
  • 高気密、高断熱
  • 床暖房が標準でつく
  • 高品質な標準設備
に惹かれたわけではありません笑

イクロー

友人が一条工務店で建ててたからです。
そのまま、住宅展示場の一条工務店に走り込んで契約をしました。 今となっては、
半年住んだ後悔
  • なぜ、もっと他のメーカーとの相見積もりを取らなかったのか
  • なぜ、もっと他のメーカーとの間取りを比較しなかったのか


と後悔が止まりません。

全ては時間がなかったからです。

展示場で個人情報を書きまわって、間取りの打ち合わせをして、見積もりを出してもらうまで2週間はかかります。

子育て中の家庭で、土日の貴重な休みを毎週展示場で潰せますか???

ぼくは、諦めてしまいました。

ただ、この複数のメーカから「間取り図」「資金計画」を貰えるサービスがあります。

しかも無料です。



このタウンライフ注文住宅とは、建物を建てようとしている地域のハウスメーカー、工務店へ一括まとめて資料請求ができます。

もらえるのは、『間取り図』、『資金計画』、『土地紹介(希望者のみ)』です。

また、このサービスはトリプルクラウンを取得するなど、人気もあるサイトですので、少しでも迷っている方はぜひ無料申請してください。



自分の建てようとしている土地で複数のメーカーから見積もりや間取りがもらえる。しかも無料で。

素晴らしいサービスですね。これを使わない手は無いですね。

コチラにこのサービスについてまとめてますので興味のある方は是非