新築の家は全てのものを新しくしたいですね。
我が家は、ベットと冷蔵庫を買いましたが、どうしても買えたかった扇風機。
今使ってるのはこんなオンボロくんです
なんか臭そうですねw
こんな扇風機は新築に合いませんねw
新築に住む時に買い替えたかったけど高くて買い換えられなかった家電を紹介します。
1分でわかる記事ポイント
トースター BALMUDA The Toaster
ヒカキンさんが紹介しています。
美味しそうですねー。
子どもができてから我が家の朝食は99%食パンです。
ですが、飽きてきたのか、あまり食べてくれなくなってきました、、、
なので、このバルミューダのトースターを買って子どもたちに最高の食パンを食べさせたかったのですが、、、
少し高いのでやめました。
ってか祖母から中古のトースターをもらったのでそれを使っていますw
イクロー
扇風機 「The GreenFan EGF-1600」
やはりバルミューダは外せません。
その商品の殆どが高額ですが他社にない性能、機能を持っています。
サーキュレータタイプもありました。
これもめちゃかっこよくないですか?
先ほどのトースターと同様この扇風機もバルミューダ独自の理論設計で空気を効率よく回してくれます。
かっこいいけどやっぱり私にはまだ高い、、、
もっと収入を上げて行かなくてはいけませんね。
イクロー
炊飯器 BALMUDA The Gohan
最高のご飯はこちらで作れます。
これもヒカキンさんが紹介しています。紹介の仕方が面白いし本当に美味しそうです。
簡単に言うと超かっこいい三合炊きの電気炊飯器です。
電気炊飯器ですが、『保温機能』はありません。
保温機能が無いのは大丈夫?
保温機能が無いのは少し不安とおっしゃる方が多いでしょう。
私もそうです。
でも、考えてみるとあまり保温機能を使っていませんでした。
その理由は、
イクロー
ご飯がたけたらすぐに食べ始めて、余ったものはすぐ冷凍しています。
なので、保温機能はあまり使っていないです。
でも考えてみてください
でも、保温機能が無いのはちょっとな~とおっしゃっている方。
ちょっと考えてみてください。
バルミューダの炊飯器を買おうとしている方は「美味しいご飯が食べたい」から買うんです。
保温機能を使うと、美味しいご飯が食べれません。
なので、「美味しいご飯を食べたい」人は保温機能なんていらないんです。
全ての機能を保った製品は中途半端な機能になってしまいます。
バルミューダの炊飯器は、そんな中途半端な機能を省いて炊飯器そのものの機能を世界最高レベルまで到達させてくれました。
まとめ
トースター、扇風機、炊飯器の紹介をさせていただきました。
お値段は張るものばかりですが、性能と機能は世界水準の物ばかりです。
新築でたった家には新品の家電で新しい生活をスタートしたいですね。
先日、友人で家を立てた人がいるので早速新築祝いを買ってあげようと思います。