一条工務店で住んで半年が過ぎましたが、最初に驚いた事それは、『二階の物音』です。
二階のどこらへんにいるか、一階から大体わかってしまうほどの音の大きさです。
1分でわかる記事ポイント
入居してすぐに分かった家中に響く二階の音
二階で子どもが走り回っている時にわかりました。
家中に響く「ドンドンドンドン」
本当に家中に響き渡るんです。
イクロー
ドンドンドンドン、、、音がすごいな
想像していたよりも大きな音がなっていました。
マンションより一戸建てにした理由
『下の階の人に騒音で迷惑を掛けたくない』
イクロー
あれ?今迷惑かかってない?
マンションでは下の階への騒音を気にしながら生活をしなくてはいけませんでしたが、今では私が騒音被害を受ける状態になっていますw
自分の子どもなのでなんとも思いませんが、完全に想定外でした。
打ち合わせの時言ってくれよ〜w
打ち合わせの時言ってくれればよかったのですが、
記憶になかったので多分言ってません。
記憶力が良い嫁も記憶になかったようなので言ってません。
床暖房のせいで響きやすいそうです
床暖房をおいているせいで、音が響きやすいようです。
床暖房のデメリットですね。
以前に10個デメリットを無理やり出しましたがこれは入ってたかなw
一条工務店の床暖房の10個の注意点 契約前に知っておけばよかったぁ、、、
【一条工務店 床暖房】床暖房のあったかさに感動したのでメリットまとめ
防音対策として
防音対策としてはカーペットを引くことが勧められていますが、
床暖房の効果が半減するとのことで、一条工務店は勧めていません
床暖房対応カーペットを引く
私が愛するアマゾンで検索したらすぐに出てきましたw
こんな感じのものを引くことで防音効果が期待できます。
が、床暖房の効果は半減するようです。
床暖房対応カーペットの注意点
床暖房対応のカーペットは、熱に強く、変形しないということだけなので、
床暖房の効率を減少させずに、防音効果が期待できるものではないことを理解してください。
うーん
あまりいい対策は見つかりませんでした。
もう少し調べて見てもっといい対策があればまた記事にしますね!!