夏が近づき、だんだん暖かくなってきましたね。
一条工務店の家は、高気密、高断熱の熱を逃がさない家ですが、
暖かくなるにつれて、家の中が徐々に暖かく、、というか熱くなっていったので、共有したいと思います。
1分でわかる記事ポイント
高気密、高断熱のデメリットなのか?
一条工務店の売りである、「高気密、高断熱」ですが、
思わぬところに落とし穴がありました。
家の中は常に25度w
先日、温度計を見ると、「25度」を指していましたw
数字だけを見てもあまり影響がないように思えますが、
- ソファーに座って汗だくでテレビを見ている子ども
- 麦茶の消費量が爆発的に上がった
- 家にうちわが無いことに気づいた
などなど、色々かわいい影響がありました。
パジャマは半袖半ズボン
寝るときは、もう半袖半ズボンじゃないと、暑くて眠れません。
長袖長ズボンなんかを着たときには、汗びっしょりで寝ていて、
朝起きたらパンツ一枚だった日もあります。(当然風邪を引きましたがwww)
窓を開ければ良いのですが、なんとなく不安で今はまだ締め切っています。
(いきなり泥棒が入ってきたらどうしようとか思ってしまうんですよね、、、)
夏はクーラー必須!!!
当然、夏はクーラが必須アイテムになってくると思います。
打ち合わせの時設計さんはこう言った
間取りを決めている時、
設計さんが、
「一条工務店の家は”魔法瓶”なので夏は、めちゃめちゃ熱いです。」
うん?
イクロー
でも建築時現場監督はこう言った
ただ、建築中に家を見学に行った時、びっくりしました!
建築時は真夏で非常に熱い中作業をしていただいたのですが、
家の窓が一切開いていないんです。
家の中が熱いので窓を開けて、外の風を中に入れながら汗だくになりながらやってるのかと思いましたが、
「窓を開けちゃうと、逆に熱いんですよ。だから、開けないで扇風機回してたほうが涼しいんです」
イクロー
本当に買ってよかったと思いましたw
暑いけど窓開ければどうにかなるレベル
設計者と現場の人たちに大きな矛盾がありますが、
今の現状を伝えると、
「少し熱いです。」
ただ、窓を開けて外の風を入れれば簡単に調整できるレベルです。
不安があって開けることをやめてしまうのは、まだ、この地域に安心して住めていないからなんだと思います。
私は、土地から探したので、今住んでいるところは初めて住むところです。
なので、近隣の方がどのような方なのか、治安は本当に安全なのか。
など、家族を守るために常に気を使ってますw
気を使いすぎでしょかw
これからどんどん暑くなっていくので、その都度記事を書いて、
これから家を買おうとしている人の参考資料にしてもらえるよう頑張ります!
他にもたくさんの一条工務店関係の記事を書いていますので、
ぜひ見てみてください!!