【初めての家づくり】一条工務店で家を建てるならやってほしい無料サービス

一条工務店 ハニカムシェードの紐が危ないので対策を考えた 首に引っ掛けて遊ぶ?!

ハニカムシェード

一条工務店で家を建てれば確実についてくる。

『ハニカムシェード』ですが、最近気になっているのが『紐』です。



子どもに危険

この紐はちょうど床から1mくらいの高さに来るようになっていて、子どもでも触ることができます。

長女は頭がすっぽり入る

めちゃめちゃ怖かったです。

リビングで「パパ見て!」と言われて振り向いたら、

子どもが紐に首を引っ掛けて「うぇー」ってやってるんです。。。

確かにある程度の力が加わるとハニカムシェードが落ちる

打ち合わせの時に教えてもらったんですが、

ある程度重さが加わるとハニカムシェード自身が外れる様になっています。

なので、万が一子どもが本気で首を引っ掛けたとしても、大丈夫なのかなと思います、

んが!!!

ハニカムシェードが外れて頭にあたたったらどうすんねん!

ってことですよ。

ちょっとした小窓についているハニカムシェードだったら良いんですが、

リビングナノ度についている大きなハニカムシェードに、万が一子どもが首を引っ掛けて、

ハニカムシェードが外れて、頭にあたたったら、ただ事ではすまないかもしれません、、、

対策として

紐は本当に危ないので、なんとか子どもが届かない場所に置きたいところです。

既存の部品がすでについているが、、、

最初から紐の長さを調節する美品がついてます。

が、これまじで意味ないです。

これは使う時に常に外さないといけないので、いちいち面倒くさいです。

子どもの命と面倒くさいのどっちを取るんだ!!!なんて意味の分からない言葉が飛んできそうですが、

めんどくさいものはめんどくさいですよねw

なので、ハニカムシェードの紐を使わない時に簡単に子どもたちが手を伸ばせないような高さに調整できる部品を見つけました。

これです。

 

他にもたくさんの粘着フックを探しましたが、

これが一番いいです。ノリのあともつかないし耐久性もバッチリです。

各部屋のハニカムシェードにくっつけるかもしくは壁にくっつけてあげて、

毎回そのフックに引っ掛けるようにしましょう。

それでこの問題は解決です。

おすすめの無料サービス

一条工務店で家を建てましたが、なぜ一条工務店にしたのか。 それは
なぜ一条工務店にしたのか
  • 高気密、高断熱
  • 床暖房が標準でつく
  • 高品質な標準設備
に惹かれたわけではありません笑

イクロー

友人が一条工務店で建ててたからです。
そのまま、住宅展示場の一条工務店に走り込んで契約をしました。 今となっては、
半年住んだ後悔
  • なぜ、もっと他のメーカーとの相見積もりを取らなかったのか
  • なぜ、もっと他のメーカーとの間取りを比較しなかったのか


と後悔が止まりません。

全ては時間がなかったからです。

展示場で個人情報を書きまわって、間取りの打ち合わせをして、見積もりを出してもらうまで2週間はかかります。

子育て中の家庭で、土日の貴重な休みを毎週展示場で潰せますか???

ぼくは、諦めてしまいました。

ただ、この複数のメーカから「間取り図」「資金計画」を貰えるサービスがあります。

しかも無料です。



このタウンライフ注文住宅とは、建物を建てようとしている地域のハウスメーカー、工務店へ一括まとめて資料請求ができます。

もらえるのは、『間取り図』、『資金計画』、『土地紹介(希望者のみ)』です。

また、このサービスはトリプルクラウンを取得するなど、人気もあるサイトですので、少しでも迷っている方はぜひ無料申請してください。



自分の建てようとしている土地で複数のメーカーから見積もりや間取りがもらえる。しかも無料で。

素晴らしいサービスですね。これを使わない手は無いですね。

コチラにこのサービスについてまとめてますので興味のある方は是非