どうもんこんにちは。イクローです😊
今日は食洗機についてです。
以前、食洗機について2つ記事を書きましたが、その時、いろいろ調べていた時にびっくりすることがあったんです😱😱😱
前の記事はこちらですのでぜひ見てください!
【一条工務店 食洗機】大事な『菜箸』を壊したくなければ深型タイプにして!!!
一条工務店 新築 食洗機がシンプル過ぎて困ったw
1分でわかる記事ポイント
食洗機について調べていたら
先日、食洗機のコンセント設置方法が食洗機の説明書に沿って施行されていないという記事を読みました。
リンク貼っときます!ぜひアクセスお願いします!!
ビルトイン食洗機の取付における施工不良について一条工務店さんに対策をしてもらった記録。
このブログすごい人気で、いつも勉強させてもらってます笑(しかもテーマがハミングバードで同じだし笑)
まぼこさんによると、
- 食洗機のコンセント設置方法が正しく施行されていない
- 床面に転がしてコンセントを設置していた
- 一条工務店は正しく設置方法を認識していなかった
- 漏電する可能性があるためがコンセントを壁に取り付けてもらった
コエー😩😩😩
我が家はどうでしょうか
新築の我が家はどうでしょうかここに画像を貼り付ける予定だったんですが、、、
いい画像がありませんでした、、、
食洗機の下の引き出しを抜き取って、その下にある板をネジで外せばよかったんですけど、、、
めんどくさくて外さなかったんです。
板の奥の方に少しだけ隙間があったのでそこにスマホを入れて写真を撮ったんです。
でも見たいですか?
しょうがないですね、、、後で変更しますからね笑これは引き出しの奥の壁にコンセントが取り付けられている画像です。
床にコンセントを転がしておらず、壁に固定されております。
設置場所は引き出しの奥の壁でした。
手前側には水が通るホースがありますので奥側でよかったです!
皆さんも一度確認した方がいい
結構、簡単に確認できましたので、もし一条工務店で建てた方は一度チェックした方がいいかもしれません。
いま確認したら引き出しの下の板は手で引き抜ける見たいです。(まぼこさんの記事ちゃんと読んでいないのがばれりゅ、、笑)
ぁあなんでネジで固定されてるなんておもったんだよイクロー!!