【初めての家づくり】一条工務店で家を建てるならやってほしい無料サービス

一条工務店 契約後 家引き渡しまで1年?!

一条工務店 家を受け渡すまでの時間がかかることが今日証明されました笑

契約してから、家の引き渡しまで一年です。

 

これって早いのか?遅いのか?

 

どう考えても遅いですね。

 

普通は契約から家引き渡しまで9か月ぐらいでできるんではないでしょうか?

一条工務店は通常一年かかるから遅いですね。

 

早めてほしいというのも伝えましたが、

なんか一条ルールでダメでした。

 

一条工務店のルールで、

一か月で上棟する件数の上限が決まっています。

なぜかというと

  • 家を適当に作りたくない(当然だろ)
  • 材料をそんなにたくさん取り寄せられない(頑張れよ)
  • 現場の人間をそんなに雇えない(俺手伝うから)

という理由のようです。

極稀に早めてくれるようですが、

早められるときは件数の枠が空いた時に、担当の営業マンが猛プッシュして、現場監督にお願いして、そのお願いが了承されないと駄目です。。。

 

また、工事の計画はスケジュール管理されているので、

逆に遅れることも少ないとのこと。

(本当ですか?)

↓↓↓火災のときは遅れるか、お金かで選べましたね。↓↓↓

【一条工務店】断熱材生産工場火災による納期遅延と減額まとめ工場火災 一条工務店 あなたは減額か、半年待つのかどっちが得なのか?

 

 

なので、

契約してから大体一年は待てる人ではないと、

契約しない方がいいです。

 

後は、見積もりのミス契約後の仕様変更(断熱材)などに心を広く持って待てる人が、

いいかもしれないです笑

一条工務店 ミサワ トヨタホーム むかつく、うざい事ベスト3

 

人生で一度きりの家購入は、無理をせず、不安にならないよう事前に勉強をして、

最高の家を建てたいものですね。

 

他にもたくさん一条工務店の記事を書いてます。

新築の住み心地だったり、契約前のことだったり思ったことをまとめてますので、他の記事も下の関連記事から見てみてください。

 

それではばいばい!!!

おすすめの無料サービス

一条工務店で家を建てましたが、なぜ一条工務店にしたのか。 それは
なぜ一条工務店にしたのか
  • 高気密、高断熱
  • 床暖房が標準でつく
  • 高品質な標準設備
に惹かれたわけではありません笑

イクロー

友人が一条工務店で建ててたからです。
そのまま、住宅展示場の一条工務店に走り込んで契約をしました。 今となっては、
半年住んだ後悔
  • なぜ、もっと他のメーカーとの相見積もりを取らなかったのか
  • なぜ、もっと他のメーカーとの間取りを比較しなかったのか


と後悔が止まりません。

全ては時間がなかったからです。

展示場で個人情報を書きまわって、間取りの打ち合わせをして、見積もりを出してもらうまで2週間はかかります。

子育て中の家庭で、土日の貴重な休みを毎週展示場で潰せますか???

ぼくは、諦めてしまいました。

ただ、この複数のメーカから「間取り図」「資金計画」を貰えるサービスがあります。

しかも無料です。



このタウンライフ注文住宅とは、建物を建てようとしている地域のハウスメーカー、工務店へ一括まとめて資料請求ができます。

もらえるのは、『間取り図』、『資金計画』、『土地紹介(希望者のみ)』です。

また、このサービスはトリプルクラウンを取得するなど、人気もあるサイトですので、少しでも迷っている方はぜひ無料申請してください。



自分の建てようとしている土地で複数のメーカーから見積もりや間取りがもらえる。しかも無料で。

素晴らしいサービスですね。これを使わない手は無いですね。

コチラにこのサービスについてまとめてますので興味のある方は是非