おはようございます!
今日は、シューズクロークの注意点を話したいと思います。
***こちらの記事もオススメです***
【一条工務店 防犯】標準で付く『防犯アラーム』って必要??
一条工務店 新築 忘れ物!?壁紙が家に置きっぱなしw
一条工務店 新築 住んで一ヶ月で壁に亀裂!!!ヤベェw 原因は湿気によるものだった
皆さん『シューズクローク』どのような場所に設置しましたか?
我が家では、三枚のドアにそれぞれ子供の靴、妻の靴、私の靴としていますが、使い方にコツがいるのでそのコツを教えたいと思います。
ちなみに我が家のシューズクロークはこんな感じー
これから家をたてる人、間取りの打ち合わせ中の人も参考になれば幸いです。
ドアにつく鏡の向きに注意
ようやく新築の一条工務店家に住み始めて2ヶ月が経ちました。
2ヶ月すんで一度もシューズクロークの鏡を使っていないことに気が付きました。。。
何故使っていないのか。
それは、
『鏡の向き』でした。
我が家では、
そして左手が玄関で、右手が壁なんです。
家から出るとき、靴をはく前に鏡が見れるようになっていますが、
このドア、90度まで開くようになっています。
なので、鏡を見るときは壁を背にしてドアを開けるんですが、
壁が結構近いので足元まで見れないんです。。。。
多分、打ち合わせで決めたことだと思うんですが、記憶がないんです。(色々決めるので本当に記憶がなくて、、、w)
住んでわかることでしたが、鏡を見るときに全身を見たいのであればなるべく、
鏡を前は廊下になるように設計しないとこのようになってしまいますので、
お気をつけください!
(鏡とりはずそうかなぁーw)
ドアを閉める時の注意
あと結構苦戦したのが、
『ドアの締め方』です。
このシールの部分を押して開けます。閉めるときも同じ場所を押します。
このシールの部分をしっかり押して閉めないと、うまく閉まらないんです。
こんな感じです。
[colwrap]
[col2][/col2]
[col2][/col2]
[/colwrap]
ドアをこじ開けてみましたwそしたら、、、
[colwrap]
[col2][/col2]
[col2][/col2]
[/colwrap]
このようにうまくロックがかかっていない状態になってしまいました。
なので、このシールの部分をしっかり押して開け閉めしてください。
うまく閉まらなくても故障じゃないですからねー
ただ、シールが透明なのでよくわからなくなります。
子供が使ってるシールでも貼ろうかしらw
でも収納力がすばらしい
収納力は『ハンパない』っす。
四人家族で十分の収納スペースが空いています。
あと二人。頑張ればあと三人の靴が収納できるはずです。
『シューズクローク』はつけておいて損はありません。
見た目もかっこいいですし。なによりもスマートですよね。
ただし、上で上げたこの二点の注意点だけ気をつけて間取りの設計を進めていただければ幸いです。それではばいばい!!
P.S.
先程シューズクロークのドアの可動域を確認したら90度以上行きました、、、
140度くらい開きました、、、
一様報告させていただきます!