今日は、先日我が家の着工が始まり、
土地の中を掘って基礎を作ったりしていますが、
なんとその中からコンクリート片が出てきた!?という話をしようと思います。
1分でわかる記事ポイント
建築着工後、コンクリートが出てきた?
先日、我が家の着工が始まりました。
着工が始まって数日、、、
営業マンから連絡があり、土地の中からコンクリート片が見つかったとのこと。
まずはコンクリートの処理費用がいくらかかるかを確認したところ。
「すぐにはわからない」ということでした。
1000円なのか1万なのか100万なのかぐらい教えてほしかったですが、
その時もわからないとの一点張りでした。
着工後の追加費用は、全て契約者が払います。
このように、着工後に追加費用が発生した際は、
全て契約者(私たち)が払います。
ここもすごく納得の行かない部分です。
だって、家を建てるために、
お金を工面して、いい家にするために、予算を確認しながら、オプション追加してるんですよ?
いざ、着工して追加料金が多額すぎて払えなかったらどうするんでしょうか?
ふぅー( ゚Д゚)w
まぁ、これが家を建てるってことなんでしょうね。
みんな何も疑わずハウスメーカーが言ってることを「はい、はい」って言ってるんでしょうか。
そんなわけないかw
費用は預かり金から自動的に支払われる
その追加費用は、事前に渡しているお金から差し引かれるとのこと。
そして、そのお金は余ったら戻ってくるとのこと。
これも事前に渡している費用ってのが気に入らなくて、もバトルしましたが、だめでした、、、w
費用が発生した度に請求してくれる方が私は安心です。
なぜなら、お金を渡して余ったら戻ってくるぅてことが信じられません。色々と費用を水増ししているかも、、、、ふぅー( ゚Д゚)ww 今日は、愚痴を吐き出すテーマじゃないですねw
失礼しましたw
追加費用はぎりぎりまでわからない
金額については、
「コンクリート片が出てきましたっ!!」 という連絡から2,3か月がたっていますが、
まだ連絡はありません。 気になって気になってしょうがないので、こちらから確認しましたが、
「処理会社の請求書が来てからお話しいたします。」 とこちらも一点張り、、、、
ムキー\(゜ロ\)(/ロ゜)/w
ただ、今回電話したのは、現場監督に確認したので、
大体の処理費用は確認できました。(現場監督さすがっす!)
我が家にあったコンクリート片は10万以下で処理できる内容だということでした。
実際の追加費用はいくら?
請求書が我が家に届いて確認すると、八万円となっていました。
コンクリート片を実際に見ましたが結構な量でした。
でも捨てるだけで八万てタカクネーって感じですけど払いました。
もしかしたら、コンクリート片を全て引き取って燃えないごみの日に少しづつ捨てていけば払わなくても良かったのかも、、、泣
私はバカなので本気でこのような無謀なことを考えてしまいます笑
土地からコンクリートが出ると追加費用
皆さんの家はどうでしょうか?
土地を掘ってみたらコンクリート片や得体のしれないものが出てくるかもしれませんw もし、「私の家はこんなのあったよ」とかありましたら、
是非、コメント欄や、問い合わせフォームから連絡ください。
あっ、ツイッターでもYouTubeからでもいいですよw
今の技術を使っても、土地の中に何があるか調べられないのかなぁ。
絶対調べられると思うんだけどなぁーw
それではまた明日!!!
ぜひ他の関連記事も見てくださいねー。