【初めての家づくり】一条工務店で家を建てるならやってほしい無料サービス

【一条工務店 玄関】ケルヒャーをレンタルして掃除してみた【入居3年目の汚れ】

一条工務店 玄関 ケルヒャー

皆さんこんにちはイクローです。

イクロー

最近玄関タイルの汚れが気になる、、、

我が家の玄関のタイルの色はヨーロピアンスタイルの「T2109」です。

薄いグレーのタイルで、展示場で採用されていたのを見て、落ち着いた印象で素敵だったので、この色を選びました。

ですが、、、タイルと目地の土汚れがだんだん気になっていました。

汚れが目立ってきたら水を撒いて掃除をしていたのですが、やはり入居から丸2年たつと、本格的な大掃除をしないと入居したての綺麗さを保てません。

そんな大掃除をしたいと思ったときに思い浮かぶのは、高圧洗浄機のケルヒャーではないでしょうか。

・ケルヒャーって本当にきれいになるの?

・高いし機材も大きいから購入するのはどうなの?

・レンタルもあるけど、どうなの?

そこで今回は高圧洗浄機ケルヒャーを「レンタル」し、掃除してみました!

この記事のポイント
  • ケルヒャーは購入だけでなくレンタルという方法でも使える!
  • 実際にレンタルして掃除してみました
  • 結局購入とレンタルどっちがよいの?
★詳しい間取りの記事はこちらから


そもそもケルヒャーってどんなことができるの?

高圧洗浄

ケルヒャーは、高圧洗浄機、スチームクリーナー、掃除機など、家じゅうをきれいにできる家庭用の製品です。

公式HPはこちら

大掃除の時期や、普段の掃除でも家のベランダ、外構などをきれいにしたいな。。。
と思ったとき、ケルヒャーが頭をよぎると思います。

洗剤いらずで水を吹きかけるだけできれいになるなんてすばらしい。

高圧洗浄機にもいろいろなメーカーがあると思いますが、個人的には、高圧洗浄機=ケルヒャーというイメージです。

憧れのケルヒャー

そもそも入居当初、ケルヒャーのCMを見て以来、「絶対欲しい!!」と思っていました。

大掃除の時期になると毎年この話題が家族の中で上がり、ホームセンターに行くたびにケルヒャーの販売コーナーに立ち寄っていましたが。。。

購入に踏み切れなかったのは、値段です。

ネットでも見たりしていましたが、安くても2万円くらい。家計の厳しい我が家にとっては大金です。

しかもそんなに大掃除を頻繁にやるとも思えません。。。

また、35坪のスモールハウスには、ケルヒャーを収納するスペースを確保するのも難しいと思いました。

そこでまずは、低コスト、収納場所も必要ないレンタルを活用してみることにしました!

レンタルの方法

インターネットのレンタルサイトで借りる

「ケルヒャー レンタル」で検索すると、いろいろなサイトが出てきます。

レンタル期間は2日~3日くらいで、3千円~6千円くらいの印象です。

レンタルする機材によって値段が変わります。

ホームセンターの工具レンタルで借りる

ホームセンターの工具レンタルの中にケルヒャーを取り扱っているところがあります。

場所によってレンタルをしているところとそうでないところがあると思いますので、住んでいる近くのホームセンターに確認するのがよいと思います。

関東在住の我が家は、今回「島忠ホームズ」でレンタルしました。

レンタルしたのは、

静音高圧洗浄機 2,200円(税込み)/1泊

です。

近くにあった島忠ホームズでは、この1種類のみ、店舗で保有している台数は1台のみでした。

店員さんに確認したところ、予約不可ですが、電話で空き状況を確認できるとのことでした。

やはり年末の大掃除の時期は、かなり人気で、常に貸し出し状態になってしまうそうです。

ネットで借りるより手間はかかりますが、値段はこの方法が安く、店頭に在庫もあったため、我が家はこの方法でレンタルをしました。

実際に掃除してみた!

朝一でレンタルし、さっそく使ってみました。

レンタルした機械はこちら

ケルヒャー レンタル
引用元:島忠ホームズホームページ

・本体
・ホース
・ブラシ
がついていました。

水道につなげるのは、家にあった水道のジョイントで代用できました。

重さもそんなに気にならず、妻でも軽々持ち運びできていました。

まずは気になっていた玄関

水圧に少し腕が持っていかれましたが、水を吹きかけたところがあっという間にきれいになっていく!

2年分の汚れがみるみるうちにきれいになりました。

掃除前玄関 掃除前
掃除後玄関 掃除後

駐車場

せっかくなので、玄関以外の掃除もしました。

2台分の車が停められる駐車場。特に屋根もつけていないので、汚れがたまっています。

日当たりもよくないため、コンクリートの上にうっすらコケが生えて緑色になっていました。

この汚れもすっきり!

掃除前駐車場 掃除前
掃除後駐車場 掃除後

あとは、窓のサッシ、網戸、テラス、お風呂の排水溝の掃除もしましたが、手軽にあっという間にきれいになりました。

特に、嫌な臭いが漂っていた排水溝も、高圧洗浄洗浄したら一瞬で綺麗になり、臭いも気にならなくなりました。

気をつけて!噴出される水は凶器?

うっかりホースの先に手を出してしまったら、手が切れました。。。

けが

ブラシタイプも針で刺されたような痛みが走ります。

小さいお子さんのいる家庭では特にお気を付けください。

まとめ

この記事のまとめ

使ってみた結果、我が家はレンタルで十分だと思いました。

1日あれば、気になるところの掃除はすべて終わります。

今回実際に掃除をしてみて、駐車場などの広いスペースを掃除するのが大変だったのでズボラな我が家では、おそらく年に1、2回くらいだと思います。

また、35坪のスモールハウスのため、場所もとられないレンタルで十分です。

ケルヒャーも使いやすく、きれいになっているのがよくわかるので、また1年後にレンタルして掃除しようと思います。

玄関を大掃除したいと思ったときや、これからの年末の大掃除シーズンの参考になれば幸いです。

おすすめの無料サービス

一条工務店で家を建てましたが、なぜ一条工務店にしたのか。 それは
なぜ一条工務店にしたのか
  • 高気密、高断熱
  • 床暖房が標準でつく
  • 高品質な標準設備
に惹かれたわけではありません笑

イクロー

友人が一条工務店で建ててたからです。
そのまま、住宅展示場の一条工務店に走り込んで契約をしました。 今となっては、
半年住んだ後悔
  • なぜ、もっと他のメーカーとの相見積もりを取らなかったのか
  • なぜ、もっと他のメーカーとの間取りを比較しなかったのか


と後悔が止まりません。

全ては時間がなかったからです。

展示場で個人情報を書きまわって、間取りの打ち合わせをして、見積もりを出してもらうまで2週間はかかります。

子育て中の家庭で、土日の貴重な休みを毎週展示場で潰せますか???

ぼくは、諦めてしまいました。

ただ、この複数のメーカから「間取り図」「資金計画」を貰えるサービスがあります。

しかも無料です。



このタウンライフ注文住宅とは、建物を建てようとしている地域のハウスメーカー、工務店へ一括まとめて資料請求ができます。

もらえるのは、『間取り図』、『資金計画』、『土地紹介(希望者のみ)』です。

また、このサービスはトリプルクラウンを取得するなど、人気もあるサイトですので、少しでも迷っている方はぜひ無料申請してください。



自分の建てようとしている土地で複数のメーカーから見積もりや間取りがもらえる。しかも無料で。

素晴らしいサービスですね。これを使わない手は無いですね。

コチラにこのサービスについてまとめてますので興味のある方は是非