一条工務店で契約をする前の話です。
一条工務店で家を建てた人から話を聞き、
「キッチンがとても大きくできて理想のキッチンができる」と妻が言っていたので、展示場に嫁と一緒に行きました。
本当は、いろんなハウスメーカの情報を仕入れてから行けばよかったのですが、、、
もし、あなたが他のハウスメーカのことを調べずに一条工務店の展示場に行っているのであれば、
必ず、持ち家計画で一度、無料資料一括請求をしたほうが良いです。
また、こちらに申請手順をまとめてますので合わせて御覧ください。
1分でわかる記事ポイント
展示場での出来事
一条工務店の展示場を探していると、至る所に一条工務店の旗が立っていました。
一条工務店の家は色々種類がありますが、私がほしいのは一条工務店の『i-smart(アイスマート)』です。
i-smartに到着
i-smartに入り色々見ていると、後ろから視線を感じ、振り向くとそこには若そうな営業マンがいました。
軽い挨拶をしたものの、特に説明をし始めるわけでもなく近くにいますw
あいつは何者なんだ。本当に社員なのか?もしかして、、、変態?笑
なんてことを考えながら、いざ二階へ。
中々話しかけてくれない営業マン
全然話しかけてくれないので、二階のタンクレストイレを見ながら思い切って、
イクロー
と言って後ろをチラチラみると、あっちもチラチラ見ている。
『え、、うそやん』と思いながら、
結局、自分から話しかけました。
あとから聞くと、当時はまだ営業の仕方がわからずお客様を怒らせてしまっていたことがあったので、
話しかける気力がなかったみたいです。(はぁ?)
とまぁ、これが一条工務店の新人営業マンと話しかけたのが最初でした。
これが契約書のミスにより60万を契約後に値上げしてくる営業マンなのですが、、、
一条工務店 新人営業マンに契約価格が間違っていて60万値上げされた話
一度費用の算出をお願いすることに
その後、設備の説明、ざっくりとした土地の大きさと、建物の希望を伝え、
図面と費用を算出してもらうようにしました。
後日、図面と費用を確認するとびっくりするぐらい安く。
設備も別のハウスメーカーよりもいい物でした。
費用の算出方法も、建物の大きさに×30万が基本で、そこから、付帯工事、オプション費用がかかるだけということでしたので、非常に安く感じました。
最後に契約を迫ってきた
また、営業マンから、「今月中に契約していただかないと、坪単価が高くなります。」と煽られてしまい、妻と相談して、一条工務店で家を建てることに決めました。(今思えばそんなの無視して考えればよかった。)
契約までは、一条工務店の展示場に行ってから二週間も経っていないと思います。
しかし、その後新人社員のミスにより、費用は高くなってしまうのでした、、、、