【初めての家づくり】一条工務店で家を建てるならやってほしい無料サービス

一条工務店の魅力 価格と設備と値引きの魅力とは?!

一条工務店 価格

どうやら私たち家族は

一条工務店でi-smartを建てることにしました。

その魅力を簡単にまとめます。

一条工務店の魅力
価格・・・床暖房、自由設計でこの値段は魅力的
設備・・・他社にはない設備の充実
値引き・・・条件に入れば値引あり?!

契約をする決め手になったのは、

自由設計で設備も充実していてお手頃な価格。

というところです。

 



値段について

契約するまでに、二社のハウスメーカと打ち合わせをしました。

 

どちらも皆さんが知っている大手のハウスメーカーです。

 

別のハウスメーカでは?

そのどちらも、自由設計だと、値段が高くなります。

坪単価100万ぐらいでしょうか。

 

なので、既製品?というすでにパターンが決まっている家を購入するように話を進めましたが、

意味が分からない部分が多々ありました。

「2階のフロアはすべてカーペット」

イクロー

そんな家見たことないわ!

など

「2階のトイレは保温便座ですが、ウォシュレットはない」

イクロー

そんなトイレ見たことないわ!

など理解できない言い訳でオプションを追加しなくてはいけないものばっかりでした。

そして、結局予算オーバー。

 

一条工務店では?

全室床下暖房。

自由設計。

もちろんトイレはウォシュレット付きの保温便座。

しかもそれだけの設備を取り揃えて坪単価70万ぐらいでした。

これは、もう一条にするしかありませんよね笑

設備について

これは一条工務店が一番いいんではないでしょうか。

 

上記の、

全室床下暖房。

自由設計。

他社でやったら坪単価+10万以上でしょう。

 

なぜこんなに安く提供できるのか、

それは、海外の工場で製造を行っており、

それも、すでに形ができているもので配送するため、

実際の建築作業は楽にでき、間違えることが少ない=作業員の費用が抑えられる。

ということでしょう。

 

また、気密性も優れており

他社を抜いてトップです。

 

逆に気密性がよすぎて、

夏場は熱いらしいですが、、、笑

(一条の家は魔法瓶と同じだって言ってました笑)

 

あと、設備を追加する際、

一条工務店では展示場に来てくれた方を対象に、

外れなしのくじ引きを行っており、

一等の30万円相当のオプション無料か、

二等の10万円相当のオプション無料となっております。

我が家は当然、、、二等でした。

 

どうですか。

結構安く抑えられそうでしょう?

値引きについて

一条工務店はほとんど値引きをしません。

 

契約前にいろいろ策を練ってみたのですが、

引いてくれませんでした。

 

ただし、以前ブログに記事を書きましたが、

【一条工務店】断熱材生産工場火災による納期遅延と減額まとめ工場火災 一条工務店 あなたは減額か、半年待つのかどっちが得なのか?

上記の災害?事故?があった時は、

減額対応と遅延による発生費用の一部負担を一条工務店がしてくれました。

 

また、法人特別割引が適用されたため建物代金から2%引きになりました。

まとめ

本当はもっと他のハウスメーカーも見てみたかったのですが、

一条工務店の良さにひかれてしまいました。

皆さんも一度お話を聞いてみてはいかがでしょうか?

おすすめの無料サービス

一条工務店で家を建てましたが、なぜ一条工務店にしたのか。 それは
なぜ一条工務店にしたのか
  • 高気密、高断熱
  • 床暖房が標準でつく
  • 高品質な標準設備
に惹かれたわけではありません笑

イクロー

友人が一条工務店で建ててたからです。
そのまま、住宅展示場の一条工務店に走り込んで契約をしました。 今となっては、
半年住んだ後悔
  • なぜ、もっと他のメーカーとの相見積もりを取らなかったのか
  • なぜ、もっと他のメーカーとの間取りを比較しなかったのか


と後悔が止まりません。

全ては時間がなかったからです。

展示場で個人情報を書きまわって、間取りの打ち合わせをして、見積もりを出してもらうまで2週間はかかります。

子育て中の家庭で、土日の貴重な休みを毎週展示場で潰せますか???

ぼくは、諦めてしまいました。

ただ、この複数のメーカから「間取り図」「資金計画」を貰えるサービスがあります。

しかも無料です。



このタウンライフ注文住宅とは、建物を建てようとしている地域のハウスメーカー、工務店へ一括まとめて資料請求ができます。

もらえるのは、『間取り図』、『資金計画』、『土地紹介(希望者のみ)』です。

また、このサービスはトリプルクラウンを取得するなど、人気もあるサイトですので、少しでも迷っている方はぜひ無料申請してください。



自分の建てようとしている土地で複数のメーカーから見積もりや間取りがもらえる。しかも無料で。

素晴らしいサービスですね。これを使わない手は無いですね。

コチラにこのサービスについてまとめてますので興味のある方は是非