【初めての家づくり】一条工務店で家を建てるならやってほしい無料サービス

【初めての家づくり】一条工務店で家を建てるならやってほしい無料サービス

一条工務店 無料サービス

皆さんこんにちはイクロー(@ikuro_house)です。

一条工務店の家に住んでようやく1年が経ちます。

月間PV10万のこのサイトを運営して1年半でたくさんのことを学びました。

この知識をみなさんと共有するために記事にしました。

是非、この【無料サービス】を利用して、いい家を建ててください!

イクロー

それが一条工務店だったらなお嬉しいですw
1分で分るまとめ
  • 無料】間取り、見積もり、土地探しがタダ
  • 【これも無料】住宅ローンや保険の他社比較も無料
  • 【床下診断も無料】通常10万円の床下診断が無料!!!

【無料】住宅、外構メーカの複数一括比較

ところで、

イクロー

いい家を作るために必要なことは何でしょう?

家を建てた友人に話を聞く?

住宅展示場に行く?

これも大事です。ですがどれも十分ではありません。

何が十分じゃないのか。

それは、『間取り』についての知識です。

これは、実際に契約をしてから出ない間取り図はもらえません。営業がその場で書くときもありますが、それは家の強度などを一切考えていません。

しっかりと設計者が間取りを作り、強度計算、設備の置き場所、配管などを考えたものでないと意味がありません。

まずは、『間取り』の経験値を上げるための無料サービスをご紹介します。

間取り、見積もり、土地探しの3つが無料

このサービスは、複数のハウスメーカーに一括で資料を請求することができます。

その資料とは、

  1. 間取り図
  2. 資金計画書
  3. 土地探し(必要な人のみ)

この3つの資料が複数のハウスメーカーからもらえます。

対象のメーカーはこちらです。

大手ハウスメーカー

また、ZEN住宅、二世帯住宅、平屋住宅に強いメーカだけに問い合わせをすることもできます。

一条工務店の場合
一条工務店はこのサービスに含まれていませんが、絶対にやったほうが良いです。
これは、家づくりのプロに間取りを無料でもらえるので、自分の理想的な間取り図を参考にして、一条工務店で建てることも可能です。

ぼくは、これをしなかったがために間取りで後悔することが多いです。
玄関の位置とか、リビングの形とかもっとあーすればよかったなーなんて思うことは多々あります。
すべては、一条工務店の間取りしか見てなかったからです。間取りの経験値が圧倒的に少なかったです。

自分の希望の間取りが実現するのかを判断するためにも、もし迷っているなら是非このサービスを利用してください。

>>>公式サイトはこちら

無料で『間取り図、資金計画書、土地探し』がもらえます

信頼のハウスメーカー。大手27社から資料をもらえる

仕様に特化したサービスはこちら。

【無料】平屋住宅に強いメーカーから資料をもらう

【無料】二世帯住宅に強いメーカーから資料をもらう

【無料】ZEN住宅に強いメーカーから資料をもらう

外構業者の比較

あとは、必要なのは外構業者ですね。

一条工務店の場合
一条工務店の外構業者はめちゃめちゃ高いです。
別の外構業者に頼んだら30万くらい下がりました

一条工務店の外構業者にすると、全て自社内で完結するので建築がスムーズですが、
他社の外構業者を利用した場合、情報共有がうまくいかないことがあります。(そのへんは営業にやってもらいましょう!)

ぼくの場合は、建築前と建築後に他社の外構業者を使いましたが、特に問題なく対応してもらいました。

メリット、デメリットを良く考えてやりましょう!

少しでも外構費用を下げたい方はどうぞ。

>>>公式サイトはこちら

【無料】プラン、費用見積もり、アドバイスの3つの資料がもらえます

国家基準をクリアした優良企業300社

無料サービスを使って賢く節約‼

次は、住宅ローンを払い続けるために、日々の支払いを節約できるサービスをご紹介します。

全て【無料】です。

【無料】住宅ローン比較

こちらは、住宅ローンの申し込みが一括にできるサービスです。

お借入条件の入力|住宅本舗

サイトではすぐにシミュレーションができます。

【住宅本舗】まずはシミュレーションから

希望金額と、期間、住宅の住所(都道府県のみ)、住宅の状態(探しているのか、購入しているのか)を選べます。

いっかつ請求

入居前1ヶ月以内で急いでいる方にも対応できるようなので良いですね。

【住宅ローン】手間のかかる審査申し込みを一度で!まずはシミュレーションから

火災保険の見直し

火災保険も無料で他社比較できますよ。

一条工務店の場合
一条工務店の家に住んで1年経ちましたが未だに、どの会社の火災保険を採用したのか、どんなプランを採用したのか、わかりませんw

一条工務店の場合は、提携している会社の火災保険が採用されます。
変更することももちろん可能だと思います。ので、事前にこちらで火災保険の比較して安い火災保険を採用したほうが良いでしょう。

>>>【インズウェブ火災保険一括見積もりサービス】

床下診断も無料

これやばくないですか?

床下診断を無料でやってくれます。

条件としては、【東京都・神奈川県 築20年以上の戸建てのみ】の方は必見です。

公式サイトはこちら

条件にあった人は是非やったほうが良いです。【受付に限りあり】

床下診断は通常10万以上かかります。

自販機を設置すれば防犯カメラを無料で付けれる!

防犯カメラを設置したい人はこのサービスを利用してみてはどうでしょう。

なんでもこの防犯カメラは初期費用と、月額費用(7500円)がかかるんですが自販機を設置すれば全て無料になるというサービスです。

無料で、防犯ができます!!

ココロアソビ株式会社___実質無料の防犯カメラ設置サービス、LINE用の似顔絵スタンプ製作、Facebookページによる広告サービスを行う会社です。

ただし、自販機の設置場所にコンセントがない場合は、コンセント工事費がかかること、

また、自販機、防犯カメラの電気代は自己負担だということをご理解いただける方だけ利用してみてはいかがでしょうか?

一条工務店の場合
一条工務店では、標準で防犯設備が付きます。
ただ、この防犯設備は『窓の開閉を検知して、大きな音を出す』というものです。

さらに防犯機能を高めたいという方は利用してみてはいかがでしょうか?

まとめ

この記事のまとめ

まとめ
  • 無料だけど優秀なサービスをまとめました。
  • 今後も新しいサービスが出次第、更新していきます。
  • 一条工務店以外の情報もしっかり手に入れておきましょう。

一条工務店で家を建てるっていう方、全てを一条工務店でまとめてしまい、他社の情報を手に入れないと、正直言って、

『カモ』になります。⊹⋛⋋( ՞ਊ ՞)⋌⋚⊹

そうならないために、「他社だったらどんな間取りなのか」、「他社だったらいくらなのか」を知ることで一条工務店の担当営業と対等にやりあえます。

家を建てることは、戦争です。カモられるか、利用するかです。

無料のサービスを使用して、相手をうまく利用しましょう。

最後に、サービスをまとめておきます。

  1. 【無料】間取り、資金計画、土地探しタウンライフ家づくり
  2. 【無料】外構業者比較 タウンライフリフォーム
  3. 【無料】自販機を設置すれば防犯カメラを無料で付けれます
  4. 【住宅本舗】まずはシミュレーションから
  5. 【インズウェブ火災保険一括見積もりサービス】
  6. 【無料】東京、神奈川築20年以上の家なら床下診断無料!!