どうもイクローです。
イクロー
みーちゃん
イクロー
皆さんの間取りづくりの参考になれば幸いです。
1分でわかる記事ポイント
みんなみーんなリビングイン階段
いろいろ悩んだけど間取りはある程度決まりました☺️
☁︎リビングは1階
☁︎リビングイン階段
☁︎リビング続きのウッドデッキ
☁︎2階に洗濯機……
それで、今は窓の配置に悩んでる(笑)— ゆな🐇໒꒱ ちょら6m (@yuna_pi_226) 2018年10月14日
モデルルーム宿泊体験(゚ω゚)リビングイン階段とかいいね pic.twitter.com/44RfZ3WoF8
— ちきんオルタ (@kingofchicken) 2018年1月17日
兼六ホームです。リビングイン階段があることにより、自然と家族と顔を合わせるため家族間のコミュニケーションが増えたと言われる方が多くいらっしゃいます。また、階段をベンチ代わりにしたり、階段下に机を置いてお子様の勉強場所にしたりとリビングにもう一つ違う空間を作ることも可能です。
— 兼六ホーム株式会社 (@kenrokuhome) 2018年5月24日
みんなみーんなやってる『リビングイン階段』。
我が家だってリビングイン階段ですよん‼
ギリギリリビングに階段がインしてますよね?
これは、リビングイン階段じゃない‼っていう人もいると思います。
でも我が家ではこれでも『リビングイン階段』なんですwww
だってリビングイン階段のデメリットをもろに受けるんですもん。
リビングイン階段は【風水】的にどうなのか
【リビングイン階段 風水】階段の位置はしっかり考えよう
【階段】は基本的に『凶』です。どこに置いても『凶』なんです。
また、まずいのは、玄関から入ってすぐの階段。
これは、外からの気がそのまま二階に行ってしまうので1階の気が循環しないためです。
家族の健康運、コミニュケーションが下がるようです。。。?
【リビングイン階段 風水】家の中心に階段があるとダメ
調べていくと、金運や健康運、子どもの性格まで悪い影響が出るなんて書いてありましたがそんなの気にしなくてもいいです。
ただ、少し家の強度に影響がアリそうな気がします。
実際に住んで思ったリビングイン階段のデメリット
- リビングの音が家中に広がる
- 二階の寝室まで匂いが充満する【焼き肉なんてしたら臭くて寝れない】
- 寒い。リビングが温まるまで時間がかかる
こんな感じでしょうか。
一つ一つ見ていきましょう。
リビングの音が家中に広がる
子育てされてる方はよく分かると思いますが、子どもが寝た後ってようやく自分が休めるくつろぎの時間なんです。
我が家では、子どもが寝た後、嫁と二人でバラエティーを見たり、サッカーの試合を見たり、Amazonプライムでゾンビドラマ見たりくつろいでます。
そんな時に、リビングでなにか音がなるとそれがそのまま二階の寝室まで聞こえるんです。
食洗機が動いた音とか、扉を開けた音とか、音量にもよりますがテレビの音も聞こえます。
なのでやっぱりリビングの階段には『扉』が合ったほうが良かったなぁ〜と思います。
もちろん、一条工務店でお願いする時に階段を付けてもらうこともできます‼
二階の寝室まで匂いが充満する【焼き肉なんてしたら臭くて寝れない】
夕飯が焼き肉の時は、大騒ぎです。
家中に匂いがこもるので、家中の窓を開けますw
ぜ~んぶ開けて焼き肉して、食べ終わったら1階の窓から閉めていきます。
もし、リビングに扉があれば、二階の窓を開ける事は無いでしょう。
寒い。リビングが温まるまで時間がかかる
冬場の階段は寒いです。
床暖房が階段に設置できないということも原因の一つかもしれませんが、全然温まりません。
むしろ、リビングイン階段のせいで暖房効率が悪くなっていると思います。
実際に住んで思ったリビングイン階段のメリット
- 家の中のどこにいても話ができる(←デメリット?!)
- 、、、以上w
ごめんなさい。メリットが思いつきませんwww
かっこよさってメリットとは思えません。
住んで最初のうちはかっこよくて嬉しいと思うんですが、かっこよさに慣れてしまうとなんとも思わなくなりますよね?
それって、メリットじゃないので、【かっこよさ】はメリットではありません。
本当は、リビングイン階段なんてしないほうが良いと思うんです。
でも、流行りの間取りなので採用したい方はたくさんいらっしゃると思います。
かっこよさを求めるならば是非採用しましょう。ただし、家に効率を求めるならば採用しないほうが良いと思います。