【初めての家づくり】一条工務店で家を建てるならやってほしい無料サービス

【かっこよさはメリットじゃない】リビングイン階段は【風水】的にどうなのか?

リビングイン階段 風水

どうもイクローです。

イクロー

リビングイン階段ってめちゃめちゃ人気だよね
人気だけどそれだけで採用するのはどうなのかな、、、

みーちゃん

イクロー

今回は、リビングイン階段のメリットやデメリットも紹介しつつ、【風水からみたリビングイン階段】について調べていきます。

皆さんの間取りづくりの参考になれば幸いです。



みんなみーんなリビングイン階段

みんなみーんなやってる『リビングイン階段』

我が家だってリビングイン階段ですよん‼

一条工務店 間取り 1

ギリギリリビングに階段がインしてますよね?

これは、リビングイン階段じゃない‼っていう人もいると思います。

でも我が家ではこれでも『リビングイン階段』なんですwww

だってリビングイン階段のデメリットをもろに受けるんですもん。

★リビングイン階段の悩み★

リビングイン階段は【風水】的にどうなのか

【リビングイン階段 風水】階段の位置はしっかり考えよう

【階段】は基本的に『凶』です。どこに置いても『凶』なんです。

また、まずいのは、玄関から入ってすぐの階段。

これは、外からの気がそのまま二階に行ってしまうので1階の気が循環しないためです。

家族の健康運、コミニュケーションが下がるようです。。。?

【リビングイン階段 風水】家の中心に階段があるとダメ

調べていくと、金運や健康運、子どもの性格まで悪い影響が出るなんて書いてありましたがそんなの気にしなくてもいいです。

ただ、少し家の強度に影響がアリそうな気がします。

実際に住んで思ったリビングイン階段のデメリット

  • リビングの音が家中に広がる
  • 二階の寝室まで匂いが充満する【焼き肉なんてしたら臭くて寝れない
  • 寒い。リビングが温まるまで時間がかかる

こんな感じでしょうか。

一つ一つ見ていきましょう。

リビングの音が家中に広がる

子育てされてる方はよく分かると思いますが、子どもが寝た後ってようやく自分が休めるくつろぎの時間なんです。

我が家では、子どもが寝た後、嫁と二人でバラエティーを見たり、サッカーの試合を見たり、Amazonプライムでゾンビドラマ見たりくつろいでます。

そんな時に、リビングでなにか音がなるとそれがそのまま二階の寝室まで聞こえるんです。

食洗機が動いた音とか、扉を開けた音とか、音量にもよりますがテレビの音も聞こえます。

なのでやっぱりリビングの階段には『扉』が合ったほうが良かったなぁ〜と思います。

もちろん、一条工務店でお願いする時に階段を付けてもらうこともできます‼

二階の寝室まで匂いが充満する【焼き肉なんてしたら臭くて寝れない】

夕飯が焼き肉の時は、大騒ぎです。

家中に匂いがこもるので、家中の窓を開けますw

ぜ~んぶ開けて焼き肉して、食べ終わったら1階の窓から閉めていきます。

もし、リビングに扉があれば、二階の窓を開ける事は無いでしょう。

寒い。リビングが温まるまで時間がかかる

冬場の階段は寒いです。

床暖房が階段に設置できないということも原因の一つかもしれませんが、全然温まりません。

むしろ、リビングイン階段のせいで暖房効率が悪くなっていると思います。

★風水で絶対にやってはいけない間取りリスト★
一緒に読みたい関連記事

実際に住んで思ったリビングイン階段のメリット

  • 家の中のどこにいても話ができる(←デメリット?!)
  • 、、、以上w

ごめんなさい。メリットが思いつきませんwww

かっこよさってメリットとは思えません。

住んで最初のうちはかっこよくて嬉しいと思うんですが、かっこよさに慣れてしまうとなんとも思わなくなりますよね?

それって、メリットじゃないので、【かっこよさ】はメリットではありません。

本当は、リビングイン階段なんてしないほうが良いと思うんです。

でも、流行りの間取りなので採用したい方はたくさんいらっしゃると思います。

かっこよさを求めるならば是非採用しましょう。ただし、家に効率を求めるならば採用しないほうが良いと思います。

おすすめの無料サービス

一条工務店で家を建てましたが、なぜ一条工務店にしたのか。 それは
なぜ一条工務店にしたのか
  • 高気密、高断熱
  • 床暖房が標準でつく
  • 高品質な標準設備
に惹かれたわけではありません笑

イクロー

友人が一条工務店で建ててたからです。
そのまま、住宅展示場の一条工務店に走り込んで契約をしました。 今となっては、
半年住んだ後悔
  • なぜ、もっと他のメーカーとの相見積もりを取らなかったのか
  • なぜ、もっと他のメーカーとの間取りを比較しなかったのか


と後悔が止まりません。

全ては時間がなかったからです。

展示場で個人情報を書きまわって、間取りの打ち合わせをして、見積もりを出してもらうまで2週間はかかります。

子育て中の家庭で、土日の貴重な休みを毎週展示場で潰せますか???

ぼくは、諦めてしまいました。

ただ、この複数のメーカから「間取り図」「資金計画」を貰えるサービスがあります。

しかも無料です。



このタウンライフ注文住宅とは、建物を建てようとしている地域のハウスメーカー、工務店へ一括まとめて資料請求ができます。

もらえるのは、『間取り図』、『資金計画』、『土地紹介(希望者のみ)』です。

また、このサービスはトリプルクラウンを取得するなど、人気もあるサイトですので、少しでも迷っている方はぜひ無料申請してください。



自分の建てようとしている土地で複数のメーカーから見積もりや間取りがもらえる。しかも無料で。

素晴らしいサービスですね。これを使わない手は無いですね。

コチラにこのサービスについてまとめてますので興味のある方は是非