【初めての家づくり】一条工務店で家を建てるならやってほしい無料サービス

【一条工務店 間取り】自由設計だから迷う‼間取りの悩みを無料ソフトで解決‼

皆さんこんにちはイクロー(@ikuro_house)です。

これから家を立てようとしている人のために記事を書いています。

一条工務店で「さぁ!間取りを作ってください‼」と言われても自分の思い描いている間取り通りに作れないですよね?

最初に、思っていた間取りって時間が経つにつれてどんどん変わっていくと思いますw

元に私がそうでした。

最初に、二人で決めた間取りは部屋数は4部屋で1階にリビングを作るようにしていました。

ただ、最終的に決めたのはこんな間取りです。

一条工務店 間取り 1

一条工務店 間取り 2

部屋数は2部屋になっています。

なので、まず最初に決めた間取りは基本的にはどんどん変わっていくでしょう。

そんな時に、間取り図面をどんどん変更してくれれば良いんです。

ネットで見れるようにして、設計さんとも蜜に連絡ができるような状態にしてくれればもう少し不安はなくなると思います。

ただ、未だにアナログな会社なので、毎回毎回、展示場に行って打ち合わせをした時に初めて間取りが見れます。

しかも、間取りの打ち合わせは5回と決まっています。

ぼくは、5回以上打ち合わせをしてもらいましたけw(ありがたや~)

この記事を読んでためになること
  • 【一条工務店】間取りを自分で決めることのメリット・デメリット
  • 【一条工務店】無料の間取りソフトを使ってみた
  • 【一条工務店 間取り】間取りの後悔ポイントを改善してみた
★一条工務店の打ち合わせ回数は5回?★


【一条工務店】間取りを自分で決めることのメリット・デメリット

1年でわかったデメリット

まずは、一条工務店で契約することのメリットである「自由設計」について、

実際に建てたぼくがメリットとデメリットを紹介してみます。

間取りを自分で決めるメリット

  • 土地の形に沿って家の形を変えられる
  • 資金が足りなければ平米数を減らせばいい
  • 家自体にこだわりができる

「この家は自分で建てた家」って感じがスゴイします。

なにか間取りで不便なことがあっても、「自分が納得した間取りだからしょうがないか」って思うことであまりストレスにもなりません。

間取りを自分で決めるデメリット

  • 間取りが決まらないので打ち合わせに非常に時間がかかるw
  • 間取りの作り方を知らないので設計さんに笑われるw

間取りの教育がされていないので、一条工務店の設計さんからよく笑われていましたw

しかも、一度家で間取りを決めるじゃないですか。そんで、他の人の間取りとかを見るとまた間取りが変わってくるんですw

本当に大変でしたwww

★間取り失敗しないために★

【一条工務店】無料の間取りソフトを使ってみた

家の間取図を計画する無料のオンライン_ソフト copy

こちらのブラウザ上でできるソフトを使いました。

Homestylerという海外のウェブサイトです。

使い方は超簡単で、開いて下の「Floor Planerを起動」をクリックすると、

Homestyler-_Interior_Design_Tool___Community copy

アカウント登録画面が出ます。

適当なメアドと名前、ID、PWを入れて終わりです。

すぐに間取りを作れる画面に行きます。

細かい使い方はこちらの動画を見てください。(字幕を日本語にすることを忘れずにwww)

★あなたの家に【垂れ壁】はありますか??★

【一条工務店 間取り】無料の間取り作成ソフトを使ってイメージを膨らませよう!!

頑張るぞー

このソフトを使えば、嫁さんとのイメージを常に共有できます。

しかも、実際に人が立っている目線でのイメージを見ることができます。

2家の間取図を計画する無料のオンライン_ソフト copy

右側に間取り図があり、その中に人が立っているのが見えますか?

今、その角度から見ている画像です。

このように実際に家の中に入り動き回ることができるのが無料で出来ちゃうのが素晴らしいですね。

また、人の目線で見ることで新しい改善点が見えるかもしれません。

後、2年早く出会えていれば我が家ももう少し効率的な間取りにできたかもしれませんねwww

★最近は床暖房で遊んでいますwww★

まとめ

この記事のまとめ

この記事のまとめ
  • 【一条工務店】間取りは2D図面から見えない3D図面で見ることが重要
  • 【一条工務店 間取り】この無料ソフトを使えば間取りの中を歩き回ることができちゃう
  • 【後悔はしていない】べ、、、別に後悔なんてしてませんからねw

いやー久しぶりに記事を書くとやっぱり肩がこりますね。

でも楽しいwww

もっとみんなに有益な情報を出せるように日々情報収集していきます。

あ先日、Gが出ました。

早くないスカ?G、、、

まじで夜寝れないっすよ。明日、買い物行く時にホイホイ買っておこうwww

おすすめの無料サービス

一条工務店で家を建てましたが、なぜ一条工務店にしたのか。 それは
なぜ一条工務店にしたのか
  • 高気密、高断熱
  • 床暖房が標準でつく
  • 高品質な標準設備
に惹かれたわけではありません笑

イクロー

友人が一条工務店で建ててたからです。
そのまま、住宅展示場の一条工務店に走り込んで契約をしました。 今となっては、
半年住んだ後悔
  • なぜ、もっと他のメーカーとの相見積もりを取らなかったのか
  • なぜ、もっと他のメーカーとの間取りを比較しなかったのか


と後悔が止まりません。

全ては時間がなかったからです。

展示場で個人情報を書きまわって、間取りの打ち合わせをして、見積もりを出してもらうまで2週間はかかります。

子育て中の家庭で、土日の貴重な休みを毎週展示場で潰せますか???

ぼくは、諦めてしまいました。

ただ、この複数のメーカから「間取り図」「資金計画」を貰えるサービスがあります。

しかも無料です。



このタウンライフ注文住宅とは、建物を建てようとしている地域のハウスメーカー、工務店へ一括まとめて資料請求ができます。

もらえるのは、『間取り図』、『資金計画』、『土地紹介(希望者のみ)』です。

また、このサービスはトリプルクラウンを取得するなど、人気もあるサイトですので、少しでも迷っている方はぜひ無料申請してください。



自分の建てようとしている土地で複数のメーカーから見積もりや間取りがもらえる。しかも無料で。

素晴らしいサービスですね。これを使わない手は無いですね。

コチラにこのサービスについてまとめてますので興味のある方は是非