先日、こんな記事を上げたんですが、
【一条工務店 リビングイン階段】マイナス面が目立ってしまう2つのデメリット
書いてる時に思ったんです、
イクロー
1分でわかる記事ポイント
我が家はリビングイン階段のメリットがないと思ってしまった
メリットが感じられません、、、w
原因は間取り
我が家のLDKにドアを隔てることなく階段があるので『リビングイン階段』とよんでますが、、、
実際には、『キッチンイン階段』ですw
なので、階段の窓にある明かりをリビングに入れることができずあまりメリットがありません。
それに、リビングのソファでくつろいでいるときは顔が見れませんw
もしリビングに階段を付けられれば、、、
キッチンの横ではなく、ちゃんとリビングに階段を付けれればそのまま吹き抜けにしてあげることで、
開放感のあるリビングとなり、リビングイン階段のメリットがあります。
もう少し考えればよかった、、、
リビングイン階段にするなら吹き抜けをつけるべき
リビングに階段をつけるのであれば、吹き抜けにしたほうが開放感が合っていいです。
これはリビングイン階段の悪い例。
我が家のパターンです。
※http://blog.livedoor.jp/lucklife21/archives/52058319.htmlより引用
リビングイン階段にするのであればこれぐらいにしてあげないとかっこよくなりません。
※https://www.pinterest.jp/pin/294985844321687030/より引用
ただ、私は吹き抜けにしたくなかったんです。
掃除が大変そうだからw
だから、吹き抜け無しのリビングイン階段にしたんです。
メリットは家族が顔を合わせることができる、、、だけ
吹き抜けなしのリビングイン階段のメリットは、
家族が強制的に顔を合わせられる事。
ぐらいしかないかもしれません。
これって結構大事なことだと思っています。
顔を合わせるだけでも相手の状態が大体わかります。
元気が無いのか、怪我をしているのか、めちゃくちゃ怒っているのか、悲しんでいるのか。
一日でも家族を見ない日なんて作りたくないのでリビングインではなくキッチンイン階段にしましたw
これから家をたてる人でリビングイン階段にする予定の人は、ちゃんと吹き抜けを前向きに検討しましょうw
あとで私みたいに『あれっ?』って思うことになってしまいますw
あと、たくさんのハウスメーカからの情報収集は住んでますか?
こちらで無料資料一括請求ができますので必ずした方がいいです。
また、請求手順や評判なども記事にしてありますので気になる方は見てみてください。