【初めての家づくり】一条工務店で家を建てるならやってほしい無料サービス

一条工務店 ミサワ トヨタホーム むかつく、うざい事ベスト3

どうもこんちわーーー

イクローです。

この記事とてもいい記事なのでツイッターやSNSで拡散してください!

全て事実ですのでこれから家を建てようとしている人の役に立てて欲しいです!!

さて、

今日のテーマは、

以前から記事にしているように私は一条工務店で家を建てることにしました。

ここまで行くのに3年くらいかかりましたw

いろんなハウスメーカと打ち合わせしましたが、

腹が立つことばかりで本当に大変でした。

腹が立った物の中のベスト3を皆さんと共有したいと思います。

NO:3 建物の金額やオプションの追加料金がすぐにわからない

さぁ、愚痴大会の始まりです。

実際に打ち合わせを始めているときに

建物の費用ってすぐに教えてもらえましたか?

オプション追加料金って営業マンはその場ですぐ言えてましたか?

私の場合は、回答もらうまで一週間ぐらいかかりました。

大体の金額が知りたいだけなのに一週間もかかるの?

だって、この建物が1億かかるのか、1000万でできるのか、

素人の私たちでは判断できないんですよね。

「値段ですか、、、すぐにはちょっと出せないですね、、、積算部に、、、」

「はぁ」

見積もりはブラックボックス

ここってハウスメーカーのブラックボックスだと思うんです。

会社ごとに高いハウスメーカー、安いハウスメーカーは大体情報は出ていますが、

いくら安いか、いくら高いか具体的な価格ってわからないですよね?

だから、聞いてるのに回答をもらうまで一週間かかる、、、

そんなに時間がかかっていてはこれからの時代波に乗り遅れますよね?

私がハウスメーカを立ち上げたら

その場ですぐに見積もりが出せるシステムを作ります。絶対に。

あーいつかハウスメーカー立ち上げたいなーw

NO:2 契約後に見積もりのミスで総額50万アップ

建物の打ち合わせが終わり、

事前の間取りで概算金額が出てきます。

本契約の際では、その価格が記載されており、

実際の建築費の支払いは、契約書に書かれた金額+オプションのみです。

な、の、に~~~~w

建築に必要な費用の入れ忘れ

付帯工事費用を入れ忘れていたらしくて、

+50万です。

もうね、爆発しそうになりました。

役員とのバトル

「上司呼んでこい!!」と怒りをぶつけようと思ったら、

上司はその日休みで、

さらに上の役員が出てきましたw

腕に数珠を付けた真っ黒なとても大きな人でしたw

負けずに怒りをぶつけましたが、

「大変申し訳ございません」の一点張り。

結構長い間、「払えませんよこんなお金」と言ってがんまりましたが

最終的には、「本当に申し訳ございませんとしか言えません」とw

私の心が折れて離席する際に

ありがとうございました」と意味わからないことを言ってしまったり、、、w

もう、大変でした。

ミスは結局、客が吸収することに

結局、そのお金は払いましたが、

他にも必要のない費用が入っていたり、見積もりは結構適当でした。

見積もりを掲示する際には、営業担当が作成しているだけで、

他の人にチェックしてもらうことはないみたいですw

しかも、本契約の際に、

・お客様の意向で契約を破棄した際には、保証金をいただきます。

・本契約の金額は、あくまでも概算です。

という記載もありましたので、フェアじゃないですw

NO: 1 保証金をだまし取られた 泣き寝入り

一番腹が立ったことです。

ハウスメーカーの名前は伏せますが、

ミサワホームです、、、

展示場に行き、熟練の営業担当(部長)が色々と案内してくれました。

最初は、とても感触のいい人でしたが、子どもが近づいていった時に無視をしていたので、「ん?」と思っていましたが、

やっぱりくそゴミくずゴキブリ以下人間でした。(汚くてすいません)

見積もりを出すには保証金が必要とのことでしたので、

ミサワで建てると決めていたので高額でしたが支払いました。

見積もりと間取りの説明をしている際に、わからないことがあり、質問をすると、

ちょっと説明を先にさせてもらってもいいですか?

「あ、はい、すいません」(なんで俺らが誤ってんねんw

これってありえなくないすか?w

質問しているのに後にしろって職場の上司じゃあるまいしこっちは客だぞ!!と。

まぁ、イライラすることはありましたが、

熟練の営業マンだし我慢しよう。ミサワで建てるでしょと。

ある日、建物契約の前に土地の契約を済ましました。

どうしても住みたい場所だったので、土地だけ先に決めました。

土地の契約が済んだあたりから営業担当がソワソワし始めて、

「一度、この概算見積もりで本契約をいただけないですか?」

「上層部からこれ以上概算見積もりを出せないといわれてしまってます。本契約してくれれば大丈夫です。」

「本契約した後に間取り変更はいくらでもしていいです。だからまず本契約を、、、」

急に本契約を迫ってきました

私は納得できないと本契約はできないと一点張りでした。

本契約を迫られてから一か月ぐらいやり取りを続けていると、

「先月、建物単価が上がっていて、次回の見積もりからその単価を反映しなくてはならないです」

「ただ、次回の打ち合わせで本契約をしていただければ以前までの単価で話を進められます」

この一言で、

「いやwwwお前www部長やんwww」

「部長が知らなかったって話にならない」

「ミサワホームの会社としての信用が亡くなった」

とぶちぎれましたw

もう買う気が失せましたw

だって100万くらい上がるんですよ?

その一言で、今まで頑張っててくれたけど、ミサワホームはあきらめました

その後、一条工務店で建てることを決めたことをメールで伝えました。(もちろんメールは無視

ただ、保証金を返金してほしくて、営業担当に電話しましたが無視

ミサワホームのカスタマーセンターに問い合わせましたが、

「営業担当に連絡して、お客様にご連絡します」といったのに連絡なし

俗にいう泣き寝入りでございます。

いつもは本当に温厚な嫁も珍しく怒りまくって、

怒りすぎて吐きそう」と言ってましたw

私も、思い出すと吐きそうになるぐらい怒りがこみ上げてきます。

ただ、嫁が怒り狂って、「まじ、なんか仕返ししてやりたい」とずーっと言ってましたw

そんな嫁に、

「そんなに怒んなよ。お金なら何とかなる。それにもう仕返しはしたじゃん。」

「うん?してないでしょ?」

間取り変更しまくって見積もり20回くらい出させてたくさん働かせて、

結局、契約しなかったっていう仕返し。

保証金ぐらいはあげてもいいんじゃない?それぐらい働いてたよw

「・・・そうだね。そういう考え方もあるね。なんかスッキリしてきた」

そのあと、私の顔はどや顔。

サンシャイン池崎 に対する画像結果

かっこいいやろw

最後に

長文失礼いたしました。

三年分のイライラを吐き切った気がします。

これらはすべて事実です。

この件でミサワや、一条から何か言われても事実だからしょうがないし、

連絡が来たら記事にまたしますねw

一生に一度のマイホーム。

無駄の無いようにしたいですね。

もしマイホームについて悩んでいる事があれば、

コメントや、ツイッターから連絡いただければ回答します!!

3,000字も書いてるw初めてこんなに書いたわw

共感してくれたら、周りのお友達と共有してくれると嬉しいです。

是非コメントやメッセージください!!励みになります!!!

もし、一条工務店で家を買うか迷っているのであれば絶対にやったほうが良いのは

他社との比較です。

ぼく自身も、一条工務店で家を建てましたが、

「もっと間取りをよく考えればよかったな」

「もう少し費用を抑えて家を建てれなかったかな」

と後悔することが多いです。

【タウンライフ注文住宅】注文住宅の一括無料見積もりプロモーション

タウンライフ注文住宅というサービスで、

複数のハウスメーカーから間取り図、建築費用を一括でしかも無料でもらえます。

自分の夢のマイホームがいくらでできるか相見積もりを取って比較できます。

また、間取りについても各ハウスメーカの特色が出るので非常に意味があります。

こちらの記事では無料で受けれるサービスをまとめてますのでぜひ見てみてくださいね。

おすすめの無料サービス

一条工務店で家を建てましたが、なぜ一条工務店にしたのか。 それは
なぜ一条工務店にしたのか
  • 高気密、高断熱
  • 床暖房が標準でつく
  • 高品質な標準設備
に惹かれたわけではありません笑

イクロー

友人が一条工務店で建ててたからです。
そのまま、住宅展示場の一条工務店に走り込んで契約をしました。 今となっては、
半年住んだ後悔
  • なぜ、もっと他のメーカーとの相見積もりを取らなかったのか
  • なぜ、もっと他のメーカーとの間取りを比較しなかったのか


と後悔が止まりません。

全ては時間がなかったからです。

展示場で個人情報を書きまわって、間取りの打ち合わせをして、見積もりを出してもらうまで2週間はかかります。

子育て中の家庭で、土日の貴重な休みを毎週展示場で潰せますか???

ぼくは、諦めてしまいました。

ただ、この複数のメーカから「間取り図」「資金計画」を貰えるサービスがあります。

しかも無料です。



このタウンライフ注文住宅とは、建物を建てようとしている地域のハウスメーカー、工務店へ一括まとめて資料請求ができます。

もらえるのは、『間取り図』、『資金計画』、『土地紹介(希望者のみ)』です。

また、このサービスはトリプルクラウンを取得するなど、人気もあるサイトですので、少しでも迷っている方はぜひ無料申請してください。



自分の建てようとしている土地で複数のメーカーから見積もりや間取りがもらえる。しかも無料で。

素晴らしいサービスですね。これを使わない手は無いですね。

コチラにこのサービスについてまとめてますので興味のある方は是非