【初めての家づくり】一条工務店で家を建てるならやってほしい無料サービス

【仮想通貨 詐欺 ヤバい】ハッキングで32万円から0.09円に急降下【Squid Game イカゲーム】

あらかじめ言っておきますが、

このトークンは、Netflixの有名ドラマと名前が同じですが、公式のトークンではありません。

「SquidGameヤバい!気づいたら1円以下になってる、、、」
「あれ?Pancakeswapで売れない、、、」

今回は、「SquidGame(イカゲーム)」のトークン価格が高騰から急降下した内容をまとめました。

こんな人に読んでもらいたい
  • 草コイン買って莫大な利益を上げたい!!
  • ハッキングによって何が起きたの?
  • これは詐欺じゃない?
IKURO
IKURO

凄いことが起きましたね。
ちょっと勉強がてら事象をまとめました。

【Squid Game イカゲーム】何が起きたのか?

  • 10/26 18:30:SquidGame 取引開始 (1$SQUID = 1.4円)
  • 10/30 01:00:SquidGame 順調に価格を上げていく (1$SQUID = 1,000円)
  • 11/1 15:30:SquidGameの動きが異常に( 1$SQUID = 4,300円→5分後→10,000円→4時間後→70,000円)
  • 11/1 18:35:事件発生 1$SQUID = 326,000円から突然1$SQUID = 0.09円に暴落
    同時に、全てのサイト、SNSが見れなくなる

簡単にまとめましたがこんな感じですね。
価格サイトにも、注意喚起がされてましたが、売るに売れない状態が続いているようです。

このトークンは、ゲームを遊ぶためにトークンを購入させていたようです。
もちろん今は、プレイできません。

そして、不思議なことに、暴落後に取引量が上がっています

これは、
「あれだけの値動きがあったんだからもしかしたらまた戻るかも?」
「売りたいけど売れない、、、(´;ω;`)」

このとてつもない暴落から知名度がさらに上がり、購入者が増えているんでしょうか。

Pancakeswapでまだ購入できるようです

もちろん、購入はおすすめしません。
この投資はギャンブル性が非常に高いので、辞めたほうがいいでしょう。

購入することは今現在もできるようですが、売ることができないかもしれません。

最後にテレグラムにこのような投稿をして、開発者たちは消えました。

Someone is trying to hack our project these days.

→最近、誰かが私たちのプロジェクトをハッキングしようとしています。

Not only the twitter account @GoGoSquidGame but also our smart contract.

→Twitterアカウント@GoGoSquidGameだけでなく、スマートコントラクトもあります。

We are trying to protect it but the price is still abnormal.

→私たちはそれを保護しようとしていますが、価格はまだ異常です。

Squid Game Dev does not want to continue running the project as we are depressed from the scammers and is overwhelmed with stress.

→Squid Game開発陣は、私たちが詐欺師から落ち込んでいてストレスに圧倒されているため、プロジェクトの実行を継続したくありません。

We have to remove all the restrictions and the transaction rules of Squid Game.

→イカゲームのすべての制限と取引ルールを削除する必要があります。

Squid Game will enter a new stage of community autonomy.

→イカゲームは、コミュニティの自律性の新しい段階に入ります。

Sorry again for any inconvenience been made for you.

If any strange starts coming out of it, ignore it. Thanks!

→ご不便をおかけして申し訳ございません。何か奇妙なことが出始めたら、それを無視してください。ありがとう!

最後の「Thanks!」が非常にサイコパス感がにじみ出てていいですね。

【Squid Game イカゲーム】はなぜここまで暴騰したのか?

テスラ社のイーロンマスク氏がツイッターで公式のSquidGameに対してつぶやきました。

このつぶやきは、トークンの$SQUIDに言ったわけではありません。その後、

https://twitter.com/GoGoSquidGame/status/1451829646249451525

イーロン氏のつぶやきに$SQUIDが反応して知名度を上げています。

IKURO
IKURO

これパッと見、イーロンさんがつぶやいたように見えますよね?

この上手いやり方で、知名度を上げ、順調に価格を伸ばしていきました。

【Squid Game イカゲーム】調べればわかる 色々な疑問点

今回の記事をまとめる際に色々おかしい所があったのでまとめておきます。

  • ゲームの設計がお粗末
  • 換金できない事例が多発
  • トークン名は非公式

ゲームの設計がお粗末

このゲームは、
トークンを購入しラウンドごとにトークンを掛けていく事で、報酬をもらえるようにしていたようです。

ホワイトペーパーにはこのように書かれていました。

イカゲームプロジェクトのホワイトペーパーによると、第1ラウンドに参加したい人は、456イカを切り詰める必要があります。

6番目と最後のゲームでは、参加料は15,000 SQUIDだ… ドル換算で$ 50500,,,

https://coinmarketcap.com/alexandria/article/squid-game-play-to-earn-token-surges-33-600

もしたくさんの人に遊んでもらいたい、健全に成長させたいと思っているのであれば、
暴騰と同時に参加料を下げたり色々な施策をすべきでしたが、そのような動きはなかったです。

単にゲームを使ってトークン価格を上げたかったように見えます。

換金できない事例が多発

$SQUIDはpancakeswapというトークンを換金するサイトで主に取引されていたようですが、
取引できない=換金できないという事例が相次いでおり、注意喚起がされていたようです。

わずか3日で、トークンの価値は33.000%増加し、3.37ドルに達しました。しかし、週末には、プレーヤーが収益を現金化できないという報告がすでにありました。おそらく、これはスマートコントラクトに組み込まれているアンチダンプ機能と関係があります。 

https://dappradar.com/blog/squid-game-token-scam-rugpull

この画像は、事件発生後のcoinmarcketの表示です。

これは「anti-dump(アンチダンプ)」というシステムがこのトークンに実装されていたため販売ができなかったようです。

ちょっと調べてきました。

アンチダンプシステムとは

仮想通貨詐欺でよく耳にする、「暴騰後にお金を全て抜き取り、価格が暴落(ダンプ)する」という手法
Anti-dump(アンチダンプ)とは、価格を暴落させないシステムとなり、
要は簡単にお金を売ることができませんよというシステムです。

最近のトークンではこのシステムがよく取り入れられてますが、やられましたね。

今回の事例では、
購入した$SQUIDを販売するためには、別のトークンが必要(ビー玉?と呼ばれるトークン)となっており、
このトークンを1個持っていると一定数の$SQUIDが販売できる
らしいです。

このビー玉トークンを手に入れるには、

このホワイトペーパーでは、「暴力を使わずにビー玉を入手することがイカゲームの鍵である」ということ以外、ビー玉に関する情報はあまり提供されていません。

https://cointelegraph.com/news/users-not-able-to-sell-squid-game-token-clocking-45-000-gains

という事しか書かれていなかったようです。

トークン名は非公式

Netflixで一躍人気となった韓国ドラマ「SquidGame」ですが、
今回事件となった$SQUIDは全く関係のないトークンです。

ドラマのタイトルをうまく使って人気を手にいれましたが、これは「著作権違反」に当たるんではないかと思いましたが、違いました。

「著作物」と認められるためには、著作権法では、その要件のひとつとして「創作性」があることが求められています。そして、一般的には、俳句などを除いて、映画・楽曲・本のタイトルのように「極めて短い表現」については、創作性が低いという理由で、著作物としては認められないとされています。 

https://www.innovations-i.com/column/bon-gout4/7.html

一応、合法的なのでしょうか?でもとても間際らしいですね。

やはり知名度のある名前を引用している時点で、身構えたほうがいいですね。
トークンを買うなと言っているわけではなく、徹底的に調査をした方が良いです。

【Squid Game イカゲーム】こんな詐欺にあわないために

私自身も、最近仮想通貨のいわゆる草コインを買いあさっており、非常に心配なのでチェックリストを作りました。

このようなチェックをしなくてはいけない時点で、
一般の人には向いてませんのでやらないようにしてください。

自分で調べて、自分で資産を守る動きができる人だけが仮想通貨取引に向いてると思います。

購入する時の3つのチェックリスト
  • サポートしている取引所、企業をチェック
  • 開発陣の経歴をチェック
  • SNSでの評判をチェック

サポートしている取引所、企業をチェック

まず購入する仮想通貨のサポートしている取引所や企業を確認しましょう。

ちなみに$SQUIDは、大手取引所CoinGechoが取引を中断しました。

CMCの主要なライバルであるCoinGeckoは、SQUIDから離れることを好みました。「このトークンは私たちのリスト基準を満たしていないため、CoinGeckoにはリストされません。これは、最も可能性の高い詐欺だ、」CoinGeckoの共同創設者ボビー・オングはCointelegraphに語りました。 

https://cointelegraph.com/news/users-not-able-to-sell-squid-game-token-clocking-45-000-gains

これは、別のトークンですが、

このように企業や取引所がしっかりと確認できるところが良いでしょう。

開発陣の経歴をチェック

どのような経歴の人が開発をしているのかがある程度わかる方が良いです。

このように、「Linkdln」のリンクやSNSへのリンクがあればいいです。

SNSでの評判をチェック

今回の事件では、以前からTwitterでこのような投稿がありました。

翻訳
翻訳

なぜすべての創設者がLinkedInに参加していないのですか?
注意してください。
私は類人猿、閉じた電報グループに行くつもりでした、
LinkedInの創設者はいませんでした。
リスクが高い。
評価:××××

事前に警告を出してくれてる人もいました。

なので、SNSを使って評判を確認するのもいいでしょう。

【Squid Game イカゲーム】最後に

ここ最近、仮想通貨の記事を書くようになり、
記事を書く上で、自分自身も投資してみようと先日少額ですが2万円分投資しました。

仮想通貨では稼ぐために記事を書いて、投資しているよりも、時代の流れに乗りたい、勉強したいという気持ちが大きいです。

なので、今回の事件は、非常に勉強になりました。

これは歴史的に見ても非常に大きな詐欺だったのではないでしょうか?

まだ投資額は2万円ですが、1億円を投資する時と同じように危機感を持って、
徹底調査をして安全な仮想通貨に投資をしていきたいと思っています。