「仮想通貨でお金を稼げるゲームってどんなのがあるの?」
「今流行りのゲームは何?評判は?」
NFTゲームの10月人気ランキング1位から10位までまとめてみました。
- NFTゲームってどんなゲームがあるんだろう?
- 今流行りのNFTゲームを知りたい!
- そのゲームの評判を知りたい!

NFTゲーム自体は調べれはいくらでも出てきますが、
今回は、人気のランキングです。早速1位からどうぞ。
1分でわかる記事ポイント


- 10月時点で、一日40万人に到達する勢い
- ブロックチェーン”HIVE”を利用したトレーディングカードゲーム
- 電子ウォレットなしでもプレイ可能(METAMASK、WAX Cloud Walletなど対応)

遊んで稼げる神ゲー!
ブロックチェーンゲームで唯一”楽しい”と思えたゲームです。
初期投資は1000円弱で済むのでBCG初心者に非常におすすめ!

課金が必要、、、
よく更新されるのでセキュリティやプレイ環境が良い。
ただ、最初から課金しなくては勝てないのが少し敷居が高い。

ランダム性が強いカードゲーム
デッキ構成も都度変えなくてはいけないシステム。
いろんな組み合わせを考えなくてはならないのが新鮮で楽しい。


- プレイ人口は一日30万人に到達する勢い
- 未知の惑星に行き、Trilium(トリリウム)トークンを採掘し、NFTアイテムを収集していく
- 電子ウォレット「wax cloud wallet」が必要

おススメしません。
2時間遊んだが、「ゲーム」と呼べない出来。
システムも不安定で、ログアウト後再ログインに30分以上かかる

最初は楽しかったけど
このゲームが大好きでしたが、UIがよくないですし、ゲーム性が少なすぎます。
10回の無料マイニング後10WAXトークンを入れないと続きができない

世界観は面白い
宇宙の星へ行き、マイニングボタンをポチポチし、手に入れたトークンをかけたり、
運がよければミッションに行くことができ、大量の資源を入手できる
惑星の土地にレアリティが設定されており、高レア排出フィールドは、マイニング業者が多い。


- プレイ人口は一日5万人に激減
- イーサリアム上でNFTとして発行されるAxieを育成、収集して戦わせます。
- 最初に3体のAxieを購入する必要あり(有料コンテンツ)

可愛いアクシィ達を育てる
戦略ゲームとかわいいイラストが上手く融合した素晴らしいゲーム。
スマートフォンでもプレイ可能で素晴らしい。

課金が強い
仕方ない話だが、市場で高額トレードされたアクシィは当然強く、
最低課金で稼ぐには相当な努力が必要

お小遣い稼ぎはできる
毎日のクエストや冒険を通じてSLPを獲得すると、最大で月額約280ドルになりますが、
1日約3時間以上の作業が必要です。


- プレイ人口は一日5万人ほど
- 労働者と宇宙船を集め、$ETERNALを探して宇宙を旅するゲーム
- プレイするためには初期費用が必要(労働者と宇宙船)

初期費用が固定されていて参入しやすい
宇宙船と労働者で5000円ぐらい。一度支払うけど、辞めるときはまた売ればいいし、
ためしにやってみるのが良いかも。

ETERNALが爆上げ
良い感じでチャートも右肩上がりなので、非常にいい感じ。
報酬がちょっとずつしょぼくなってきてるケド(0.4$ETERNALほど)

システムはうまく動いてる
UIはよくできている。ただ、途中から参入する人たちは、
$ETARNALの価格暴騰に驚き参入障壁となっている気がする。


- プレイ人口は一日4~5万人
- FWW(ウッド)、FWF(フード)、FWG(ゴールド)の三つの資源を、収集、販売、購入できる
- プレイするためには初期費用が必要(土地と斧と釣り竿)

初期投資が高額で笑った
資源を収集するためのツールを買おうとしたら、一つ1万円以上してて驚いた。

まだ始まったばかり
まだ、このゲームは始まったばかり、ゲームのシステムは非常にわかりやすく面白い。
このゲームは今後に期待

参入障壁が高い
高額なツールを準備しても、WAXウォレットにWAXを預けておかなくてはいけない。
無くなるわけではないけど、色々お金がかかる


- プレイ人口は一日3万人ほど
- テトリスのようなブロック消しパズルゲーム
- 素早く連鎖させることで多くのトークンを獲得できる

昔からある老舗ゲーム
テトリスのようにブロックを消していくゲーム。
説明不要でわかりやすく参入しやすい。


- プレイ人口は一日3万人ほど
- Uplandは不動産を売買し、取引するゲーム
- ゲーム内通貨「UPX」を利用する(初回登録で4500UPX)

現実世界の土地を取引する
実際に別の場所に行くときに電車に乗ると、しっかりと移動時間もかかる。
めちゃめちゃリアル!!

タカスギて何も買えない。。。
実際に遊んでみたけど、高すぎて何も買えない、、、
課金するしかないのか、、、


- プレイ人口は一日1.5万人ほど
- プレイヤーはキャラクターを作成、装備を集め、ダンジョンのボスを倒し報酬を手に入れる
- 一日5000円以上稼ぐプレイヤーが多い

これは、稼げるかも
#CyberDragon のアドベンチャー、損する時も多いけど、ボス戦に買った時は一気に3万円超える時もある。他のP2Eもやってるけど、結構な効率の良さw

5万円が、、、消えた
ダンジョンの報酬Magic Houseで5連続マイナスで全部消えたんですが?
500$が消えたのやばくないか?

これだけ稼げるゲームは珍しい
AxieとBinaryXのゲームで、毎日60-65ドルいってるけど、
これに加えてもう一つ稼げるゲームをプレイしたい。


- プレイ人口は一日1.5万人ほど
- ZOOといっても、動物園経営ゲームではなく、プール、ファーミング、カードバトルなどができる
- 8月、9月頃よりは利益率が落ちてきている

参入者が増えたため収益源
一時期、預けているだけで増えていたこのゲームだが、参入者が増えてきたので、
別ゲーに行きます。

もう、遅いか?
最近、やり始めたものですが、ファーミングの利益率や、NFTカードの暴騰割合を見ると、
高額課金をしなくては何も始まらないゲームでした。

レジェンダリーが出た
鍵を購入して宝箱を開けて、レジェンダリーが出た時の嬉しさは半端じゃない。
あと、カードのエフェクトがかっこよすぎでしょこれ。


- ここにきてプレイ人口が爆増 一日1万人越え
- アニメ調のゲームが多い中、可愛くセクシーな女性キャラが多い
- NFTステーキングと報酬システムが実装され利用者が爆増

XWGを稼ぐなら今
ここにきて、ステーキングと報酬システムが実装されたので遊んでみました。
まだ利用者が少ない今のうちに色々買っておこう。

APRが300%超え
今は、カードをステーキングしておくと、APR300%の報酬をもらえる。
今後利用者が増える前にやっとくかw

カードごとにバックグラウンドが書かれているのもよし
可愛いキャラクターのバックグラウンドもしっかり準備されている。
英語なのがきついけど。
今回は、NFTゲームってどんなものがあるのかをざっくり理解するためにこの記事を書きました。
このランキングはdappradar.comさんのランキングを参考にしました。
NFTゲームって
- うさん臭いイメージ
- 課金しないと何も始まらない
- 映像が古い
というイメージがありましたが、一部ゲームは面白そうなゲームもありましたね。
他にもたくさんのNFTゲームがありますので、参入できそうなゲームをやってみようと思います。