どうもこんにちは。ケンイチ(@k1rym)です。
今回は、マイホームを買う時にやりがちな
ケンイチ
と思っていることについて話したいと思います。
【3分で理解‼】この記事の要点
【マイホーム 新築】結論:初手「住宅展示場」は悪手
今日伝えたいことは、家を買うって言った時の最初のステップとして住宅展示場には行くなという話なんです。
ケンイチ
- 住宅に関する情報が無いから「カモ」られる
- 営業マンの言いなり
- 高額なオプションとか付けちゃう
理由は一つです知識量がないからです。
【マイホーム 新築】理由:どう考えても情報武装したほうがいい
住宅に関する知識って持った状態で行くに越したことはないんです。
何よりもあるほうが絶対いいんです。
それはなんでかっていうと営業と対等に話すことができるからなんですよ。
私は住宅に関する知識一切なくていろんなハウスメーカーいった後、最終的に一条工務店にしたんですけど。
それまで、スウェーデンハウスとかミサワホームとか、トヨタホームとか、住友林業とかに行ったんです。
で、
ミサワホームの時に、【頭のおかしい担当】に当たってしまって一番後悔しています。
ケンイチ
で、そんなこともあり本当に自分自身、
「住宅に関する知識を持っていないと、営業の思い通りにされてしまう」
って思ったんです。
ちなみに、僕が経験してきたハウスメーカーから受けたひどい話っていうのは、ブログのネタにしているます。
本当に嘘をついてないんですけど、ウソでしょ?って思われてもいいぐらい酷い事が起きています。
でもねミサワホームが悪いってわけじゃないんですよ。そのミサワホームの営業マンが悪いんです。
て、その営業マンの腹黒さが出てるだけなんで会社全体がそういうやり方で進めているのかも?っていうのは別なんですよ。
【マイホーム 新築】最後に:頼むから知識を持ったうえで行きましょう
本当に知識がないことを逆手にとっていいように使っている営業だったんです。
結局、最終的には契約せずに終わったんですけど本当に無駄な時間を過ごしたし、
その時間もしその時間ねあの住宅に関する本を読んだりとかいろんな人に話を聞いたりとかしていればもうちょっと対抗で来たんじゃないかなと思います。
マイホームに関する知識がなかったせいで、色んなことを失ってしまいました。
私は、お金も時間も無駄にしてしまったので、これからマイホームを買おうと思っている方は
必ず
必ず
住宅に関する知識を持った上である程度を保った上で、住宅展示場に行ってください。
ケンイチ